梵字一覧
梵字とは世界最古のフェニキア文字が起源です。このフェニキア文字が紀元前8世紀頃に古代インドにもたらされ、次第に発達してブラフミー文字となり、その後南北両系に分かれ、多数の書体を産み出しました。その中でインド北方系で次第に形態を整えたグプタ文字が、さらに4世紀頃にデーヴァ・ナーガリー文字として完成されました。
このデーヴァ・ナーガリー文字によって書かれた多数のスートラ(経典)のうちの一部が、いわゆる「お経」としてその文字と共に仏教の教義として中国にもたらされました。それらの経本に書かれた文字は、中国で改良され、日本に渡ってさらに日本風にアレンジされました。
これが梵字というものなのです。