Cet (Community encourage team) は
まちづくりや環境教育に興味を持った、
東京農工大学の農学部生により、2022年に設立されました。
現在、東京都府中市を中心に、
多摩地域で環境教育活動を行っています。
自然や科学を専門とする農工大生の興味や学びを活かす場をつくり、
地域の方々に自然のおもしろさを体験する機会を提供することで、
学生と地域の双方にとって価値のある活動を目指しています。
2022/3 東京農工大学のサークルを母体として、国立市で「第1回まちのおはなし広場」を開催
2022/4 Cet創設
2022/7 府中市民活動センタープラッツに団体登録
2022/9 府中市で「第2回まちのおはなし広場」を開催
2022/11 保育園の自然保育体験の運営補助(全5回)
2023/4 府中市で「第3回まちのおはなし広場」を開催
2023/12 府中の森公園でのクリスマスイベントの運営補助
2024/2 府中の森公園での体験が体験型イベント企画
2024/3 府中市で「第4回まちのおはなし広場」を開催
2024/4 むさし府中青年会議所の例会で登壇
2024/5 第41回わんぱく相撲府中場所の運営補助
2024/6 八王子市立南大沢小学校で出張授業
2024/6 多摩市立東落合小学校で出張授業
2024/7 国立市で「第5回まちのおはなし広場」を開催
2024/8 第61回府中市商工まつりで工作体験を開催
2024/9 八王子市立南大沢小学校で出張授業(全3回)
2024/10 ルミエール府中で工作体験を開催
2024/10 府中の森公園での体験型イベント企画
2024/12 東京農工大学公認化(農ゼミ)
2025/2 第3弾 空間活用社会実験 小金井リビングに出展
2025/3 八王子市立南大沢小学校で出張授業