大型貨物船はスターデストロイヤー型とセンチネル型と呼ばれる2タイプが存在し、それぞれ中央のコンテナブロックの連結数に応じて大中小の3パターンありますので、大まかな外観としては全部で6パターンしかありません。
それ以外の特徴としては、艦橋部分の形状でしょうか。普通貨物船と同じく5種類程度のバリエーションがあるようです。また、センチネル型のみ艦底部のコンテナポッド形状が球体と直方体の2種類存在しています。
1.スターデストロイヤー型
いわずと知れたスターウォーズの某戦艦風の大型貨物船。No Man's Skyの大型貨物船と言えばこのタイプと言っても過言ではないくらい多くの方がこのタイプを所有しているのではないでしょうか。ただ、コンテナブロックが多くなると全体が間延びしてスターデストロイヤー感が薄れるので、個人的には小型タイプの方が好み。
ドッキングベイ前方が広く平坦なため、上方からの出入りはしやすいが、底部からだと大きく回り込まないと着艦しにくいのが欠点と言えば欠点。
【形状バリエーション】
小型:コンテナブロック1個
中型:コンテナブロック3個
大型:コンテナブロック5個
スターデストロイヤー型(小)その1
スターデストロイヤー型(小)その2
スターデストロイヤー型(中)
スターデストロイヤー型(大)その1
スターデストロイヤー型(大)その2
2.センチネル型
センチネルの母艦と同じ形状の大型貨物船。最大級となるコンテナブロック7連タイプの威圧感は圧倒的。スターデストロイヤー型もあまり「貨物船」という感じではないが、こちらはセンチネル戦闘空母と同形状ということもありさらに戦艦色が強い感じがします。
実用面では、形状的にどの方向からも乗り降りしやすそうに見えるが、ドッキングベイ前方に大きな柱状パーツが存在するため、意外と乗り降りしにくい。
【形状バリエーション】
小型:コンテナブロック3個
中型:コンテナブロック5個
大型:コンテナブロック7個
センチネル型(小)その1
センチネル型(小)その2
センチネル型(中)
センチネル型(大)その1
センチネル型(大)その2
<参考>センチネル空母
上記大型貨物船が「センチネル型」と言われる元になっている大型母艦。出現する星系ごとに細かい外装パーツが微妙に異なるが、大まかな形状は1種類しかないと思われます。艦橋部分は存在しないが、艦底部にコンテナポッドが付いているタイプも。メタリックな外装が渋い印象。
宇宙で悪事を働き、手配レベルが最大になるとどこからともなくワープアウトしてくる。一見ヤバそうだが、この大きさにも関わらず艦載機は3機程度しか載せておらず、側面のレーザー砲台も簡単に破壊できるため、それらを全滅させてしまうともはや何もしてこない。正直センチネルウォーカーの方が数倍脅威。
センチネルスターシップキャリア その1
センチネルスターシップキャリア その2