環境(ごみ)

ごみ出しについて

●ごみ出しのルール

横浜市が定めごみ出しのルールに従い、分別およびごみ出しをお願いします。


参考:いずれも横浜市の公式サイトへのリンクです。

ごみの分別と出し方

ごみ収集日

  「ひ」の行(東本郷1~6丁目)に収集日の指示があります。

横浜市ホームページごみの分別を調べる

横浜市から ごみの出し方のお願い(動画)

ごみ処理事業の仕組み

ごみ処理事業は行政と住民がお互いに分担してそれぞれの義務を負うことが法律によって定められています(図を参照)。

わかりやすく言うと「横浜市は収集・運搬・処分をやるので日鋼のみなさんはルールどおりに分別し指定日に決められた場所にごみを出してね」というものです。

これを正しく理解しお互いに気持ちよく生活できるようにしましょう。

ごみステーションの利用

●ごみステーションの利用

ごみおよび資源物は指定のごみステーション(以下、”集積場所”と表記)に置いてください。

自治会員であるか否かを問わず、日鋼地域内にお住まいの方であれば利用していただけます。

ただし、必ず横浜市が定めるごみ出しのルール(上記)に従ってくださいルールが守られない事象が繰り返される場合は、これも自治会員であるか否かを問わず、利用をお断りすることがあります。


●集積場所の新設・移動

収集車は横浜市に登録された集積場所を巡回して、ごみや資源物を収集しています。

集積場所の新設・移動には、横浜市資源循環局への登録申請が必要です。無登録で新設・移動しても収集されないので、ご注意ください。

登録申請は日鋼自治会が一括しておこなっています。原則として、横浜市が定めるごみ集積場所設置基準に準拠している必要があります。ただし、やむを得ない事情がある場合は斟酌されることもあります。まずは自治会にご相談ください。


不法投棄への対応

ごみ出しのルール順守と清掃がしっかりできていることにより、不法投棄が発生しにくくなります。

お互いに集積場所の3S(整理・整頓・清掃あるいは清潔)を心がけ、不法投棄をしにくい環境を守りましょう

万が一不法投棄を発見した場合は、横浜市資源循環局緑事務所までご連絡ください。

ごみステーション

環境事業推進委員とは

環境事業推進委員は、横浜市長の委嘱を受けて、ごみ減量による脱温暖化に向けた3R(※)行動の推進、地域の美化や清潔の保持等に取り組んでいます。

参考:環境事業推進委員関係 横浜市 (yokohama.lg.jp) 


※3Rとは

・リデュース(Reduce):ごみそのものを減らす

・リユース(Reuse):何回も繰り返し使う

・リサイクル(Recycle):分別して再び資源として利用する

参考:「ヨコハマ3R夢(スリム)!」ロゴ・マスコットの紹介 横浜市 (yokohama.lg.jp)