中高生からの法と学校・社会:法の視点で学校生活・社会生活をみる
小貫篤 ・加納隆徳・江口勇治 ・齋藤宙治 著
A5判/120頁
定価:1,100円
版元:清水書院
発売日:2023年09月15日
ISBN:978-4-389-22608-4
内容
■ 中高生も読めるように,「家庭と法」「学校と法」のチャプターに分け具体的な事例から、法や社会に関する事を解説をした「法」を身近に感じることができる一冊。
■中学校社会科(「公民」)、高等学校公民科(「公共」「倫理」「政治・経済」)、総合の時間などの授業でもあつかえる事例を多数あげています。
■ どの項目から読んでもよいように読み切りにしており、インパクトのあるイラストや図解で、解説をわかりやすく工夫しています。
■執筆
小貫 篤(埼玉大学准教授)chapter1
加納 隆徳(秋田大学講師)chapter2
江口 勇治(筑波大学名誉教授)教育学コメント
齋藤 宙治(東京大学准教授)法学コメント
小貫篤 著
四六変判/128頁
定価:1,210円
版元:筑摩書房
発売日:2021年10月20日
ISBN:978-4-480-25115-2
内容
名門校・筑駒(筑波大学附属駒場中・高等学校)の人気授業を書籍化!
中学生のタツルくんが出会ったトラブルは、法的な考え方を使うとどう解決できるのか? みんなとうまく生きるための法の世界に、君も一歩足を踏み入れてみよう。
野村美明・江口勇治・小貫篤・齋藤宙治 編
A5判/272頁
定価:2,420円
版元:清水書院
発売日:2018年06月11日
ISBN:978-4-389-22590-2
内容
■今次の指導要領で示された「対話や議論を通じて、自分の考えを根拠とともに伝えること」。こうした「話し合い」のスキルを身につけた子どもたちが、さまざまな人々と協働していくことが、これからの社会で望まれています。
■本書は「話し合いでつくる授業」の実践のために、「交渉」をキーワードに必要な理論や手法をまとめたものです。中学校社会科、高校公民科の構成項目を意識した授業事例集となります。
野村美明・江口 勇治 編
B5判並製/136頁
定価:3,300円 (本体3,000円+税)
版元:商事法務
発売日: 2015年09月
ISBN:978-4-7857-2329-3
内容
大学等の教員、企業人、弁護士や裁判官など、交渉の教育が法教育の中心と考える専門家たちが、小学校の低学年から高学年の生徒が、上手に話し合うための方法を学べるよう執筆。生徒が読んだり動いたり話したりする活動を通じて、自然と良い話し合いの方法を学ぶことができるように工夫してある。