※課題の締め切りについて※
ラテン語中級の課題の締め切りは、授業が通常行われた週の日曜日の15時までとします(例:授業が4月21日に行われる場合、課題の締め切りは4月26日15時まで)。
2020.04.27 授業の資料(音声付き)をOne Driveにアップロードしましたので、名古屋大学のMicrosoft Office 365にログインをした上で、下記のリンクから授業を視聴してください。音声を聞くには、スライドショーを行う必要があります。Microsoft Office 365のログイン方法は、http://www.icts.nagoya-u.ac.jp/ja/services/office365/で確認してください。
今週の課題:今日の課題は、Hillard&BottingのE-Hの訳出です。今回同様、訳だけではなく、文法の解釈も付け加えてください。これらをPDF、ワード、写真のいずれかの媒体でメールで私に提出してください。締め切りは5月3日の15時までとします。
次回からは『新ラテン文法』にも入っていきます。まだ教科書が手元にない人は5月7日までに私に連絡をしてください。
2020.04.17 One Driveに初回ガイダンスのPower Pointをアップロードしました。名古屋大学のMicrosoft Office 365にサインインをしてファイルの閲覧をしてください。ファイルのアクセスに必要なリンクはNUCT経由で皆さんにお知らせします。
今週の課題(4/21)Hillard & Bottingの2-5ページまでを解いて、メールで川本宛に4月26日の15時までに送ってください(問題に関する質問があれば、それらの点も書いてください)。なお、メールでの連絡が出来ない場合はhttps://sites.google.com/view/nagoya-classics/contactのコメント欄を活用してください。