東信トライアル2025オータムの開催要項となります。
今年度、佐久の競技場で行うT&Fの最終戦となります。
今年度のまとめとして参加してみてはいかがでしょうか?
☆今年は、普及的な視点から小学生の参加に関して、より機会を増やしました。また、中学生女子のハードルに新設種目(九州ではブロック大会までこの種目を入れているとのこと)を入れて見ました。なお、この80mHですが、来年からは、小学6年生にも広げて行ければと思っています。
代表者の方々へ…
エントリーシート作成の際には、くれぐれも1日目(①)or2日目(②)の別が混同しないようにお願いします。
申込期間は、 2025 年 10 月1日(水)~10 月 17 日(金)です。
こちらのシートを使い、エントリー頂きますようお願いします。
なお、以下の点ついてご確認頂き、間違えのないようにエントリー頂きますようお願いします。
○小学生低学年(1年~2年)はリレーを除き、1日1人1種目以内 、中高学年(3年生~6年生)は、リレーを除き1日1人2種目まで参加可能。中・高生はリレーを除き1日1人3種目まで参加可能。※その他、要項通りとします。(要項をよく確認してください。)
○プログラム編成のためベスト記録または目標記録を必ず入力してください。 (例:100m 15秒23 → 1523、走幅跳 3m72 → 372)
なお、 小学生コンバインドA(走高跳・80mH)は80mHの記録(例:17秒89 → 1789) コンバインドB(走幅跳・ジャベリックボール)は走幅跳の記録(例:3m25 → 325)を入れてください。
○団体略称は学校単位で参加の場合は「 ○△×小 」のようにしてください。クラブチームで参加の場合は小・中・高の記載は不要ですが、上位所属/カテゴリ選択欄を間違いなく選択してください。小学生と中高生でエントリーファイルは別にしてください。
エントリー〆切10月17日(金)17:00まで
エントリーにおいて、記入欄が足りなくなることが予想されます。その場合、左見本のように同じ選手を再度記入し、3種目、4種目めを記入するようお願いします。
以下、昨年の競技日程です。参照ください。今年度、小学生種目を少し増やしたり、新設種目を設けたりしていますので、多少変更なることが予想されます。参考までにお願いします。
参考までに…。
スタンドの使用について
スタンドについては、多くの方々の観戦エリア(共有スペース)と考えています。
スタンド内でのテント設営について行わないようにお願いします。
雷雨時の避難場所としても使用します。
ご理解ご協力をお願いします。
*特に、晴天時はできるだけ芝生エリアをご使用ください。
プログラムについて
プログラムの販売などは基本行いません。(役員用に作成したものの残部が出た場合にはアナウンスを入れ一部300円にてお譲りする場合もあります。)
*競技役員用に関してはこれまでの実績から必要部署あてに数十部用意します。⇒こちらもできるだけタブレットなどに移行できればと考えています。
撮影に関して
陸上競技においては、各種目のスタート時(前方、後方)、走幅跳、三段跳の着地場面(正面撮影)、砲丸投のグライドスタート時、走高跳のクリアランスの瞬間など写真撮影などに関して選手が不快と感じる場面が多々あります。撮影に関しては、選手が安心に競技に打ち込めるようご配慮頂きますようお願いします。
なお、選手の安全な競技環境を整える目的から撮影対象者(選手)との関係などを役員が問いかける場合があります。その際には、目的をご理解いただき、問いかけに速やかにお応え頂きますようご協力のほどよろしくお願い致します。
◎特に、望遠レンズを装備した撮影に関してはご遠慮いただきますようお願いします。