NACS-Jとやま 忘年会のご案内
(新入会員歓迎会、はじめの一歩のおさらい、星空観察、宿泊、それぞれの吉峰観察)
NACS-Jとやまの今年のテーマは「はじめの一歩」です。9月6日、7日はじめの一歩研修会は参加者32名で内容豊富で充実したものになりました。10月25日にはオンライン質問会兼同窓会は参加者11名で、参加された方が知りたいテーマについて質問し、植原さんがご自宅の1000冊以上の絵本からすぐその場で紹介いただく、というスペシャルな内容もありました。スタッフ及びサポーターの方々の協力に深く感謝申し上げます。
自然観察指導員の登録証と腕章を手にし、「もっと勉強してからでないとできないのでは」とか「今は忙しいからもっとヒマになってからにしよう」などと、結局のところ登録証や腕章はタンスの肥やしになってしまっていた方に何かしら後押しがあったと思います。
また、すでに公民館、PTA、子供会などの地域活動とかかわりをもっていた人は、今回の研修会を利用してさらにバリバリやっている方もおられると思います。
一方、「それでもまだどうすれば???」と思われている方は、HPの自然観察会に加えてもらって、最初は受付や交通安全係をしながら先輩指導員のやり方を学ぶということもできるでしょう。
そんななかで、自然観察指導員の仲間(NACS-Jとやま)の結びつきは重要になってきます。
研修会後7名の入会者がありました。今年はHPも充実、相乗りの行事もありますが、毎月1回以上の行事を実施しています。
来年は自然観察指導員講習会を開催します。NACS-Jとやまをさらに力強く、楽しい会にしましょう。
今回は新入会員の歓迎会に絡めて様々な研修会を開催します。
次の思考を凝らしています。皆様のご参加、心よりお待ちしております。
日時は毎年恒例の星空観察会を実施しますので新月に合わせました。
・ 研修会で2日目だけの参加者の方向けに、1日目の植原先生の講義を録画したものを上映します。
・宿泊は吉峰ハイツが満室でロッジ泊になります。
・ 歓迎会。新しく入会された方7名の方は是非検討願います。
・「宿泊はどうも・・・」と言う方は日帰り・スポット参加も歓迎します。
下記の通り11月29日(土)~30日(日)に5つのイベントを実施します。多数参加願います。
(雨天対策等詳細内容に多少変更になることがあります。変更があれば参加者に逐次メールで
連絡します。)
全て参加できない方はもちろん各内容のスポット参加OKです。1)から5)個別に参加希望とります。
回答日まで予定が決まらない方でもまづは予想で回答ください。回答後の変更は可能です。
その時は担当の田口美津子さんや加門さんに連絡・相談してください。
参加費
1日座学・観察会参加費:約500円
宿泊・夕食朝食費:約10,000円(夕食朝食は自炊、お風呂は吉峰ハイツ) 差し入れ大歓迎です。
2日観察会参加費:約500円
その他 防寒服必要。荒天の場合は多目的室を利用し活動の予定
参加希望者は下記「忘年会」の参加申し込み(Googleフォーム)から回答願います。
宿泊申し込み期日 11月24日(月)20時厳守 (3日前からキャンセル料50%が発生します)
日帰り申込みも11月24日(月)までにお願いします。
はっきりわからない方は途中変更可能ですので予定を入れてください。
全部欠席のかたも回答いただけるとありがたいです。
その他、内容変更がある場合は出席者に再度メール連絡します。
わからないことや予定変更あれば担当者まで問い合わせ・連絡ください。
担当 田口美津子 tagutyan_m@yahoo.co.jp
加門直子 rinrin7399@gmail.com
11月29日(土)
1)「はじめの一歩」録画したものを上映とおさらい(研修会で2日目のみ参加の方は必見です)
14時から15時半 (14時までにグリンパルよしみねに集合)(受付13時半から)
内容
・9月6日「はじめの一歩」植原彰先生の講義①「自然観察会のはじめ方と実施の工夫」 75分を録画したものを上映観覧
・10月25日オンライン質問会兼同窓会の一部録画上映観覧
・研修会のおさらい
2)星空観察(座学) 講師:西村彰さん(富山県天文学会 NACS-Jとやま会員)
15時半から16時半 (15時半までにグリンパルよしみねに集合)
資料西村さんの星空に関する公開、流暢なトーク
3)星空観察(屋外) 講師:西村彰さん(富山県天文学会 NACS-Jとやま会員)
16時半から17時半 (16時半までにグリンパルよしみね駐車場に集合) (雨天中止)
西村さんの自動追跡望遠鏡で星空観察します。
当日の月齢は9か10のはずで、月見もする予定です。
4)モンベル 立山ベースキャンプロッジに宿泊
18時半から(17時半までにグリンパルよしみね駐車場に集合)
・夕食BBQ、朝食はロッジで自炊(鍋または焼肉、琵琶湖名産鮒寿司)
・新会員歓迎会(今年入会された方はアルコール無料)
・茶話会(情報交換)
・今後の予定
持ち込み大歓迎です
11月30日(日)
5)それぞれの吉峰
会員のオリジナル観察会 (参加者の皆さんで盛り上げましょう)
・「助けて俳句!ヘタな俳句で魔境にはまる!俳句で味わう新しい自然観察」 (加門)
・「枯野で賑わう小人たち」 (田口)
・「教えてうえちゃん吉峰編」 (佐伯)
・「ネイチャーゲーム in よしみね」 (佐伯、今井倫江)
(内容は多少変更になることがあります。)