UnsplashのAkihiro Fujiokaが撮影した写真
自然観察・環境保護に関連した情報をご紹介いたします。
NACS-Jが取り組んでいる「全国砂浜ムーブメント」でも活用された2つのアプリをご紹介します。
「自然保護」2025No604(3・4月号)p12に紹介されている藤木庄五郎さん(NACS-J評議員)が開発された「Biome(バイオーム)」をご紹介
株式会社ピリカは環境問題の中でも、ごみ(特にプラスチック)の自然界流出問題の解決に注力しています。
環境省自然環境局(日本の自然環境に関する情報が満載です)
国立環境研究所(地球環境問題に関する研究成果やデータを公開しています)
日本自然保護協会(自然保護活動を推進する団体です)
WWFジャパン 世界自然保護基金ジャパン(地球規模での自然保護活動を行う国際的な団体です)
バードファン(野鳥に関する情報が満載です)
プラスチック汚染から海鳥をまもろう(日本野鳥の会特設サイト)
いきものログ(いきものの観察記録を共有できるウエブサイトです)
バイオーム(自然観察アプリ「Biome」を運営する企業です)
ピリカ(環境問題の中でも、ごみ(特にプラスチック)の自然界流出問題の解決に注力しています )
Google Arts&Culture(※会員専用サイトでは環境問題や生物多様性に関連したコンテンツ を紹介します)
※会員専用サイトでは各連絡会の会報誌をご覧いただけます。