New!!!
朝礼から終礼まで当院の1日をご見学いただけます。治療中の様子や実際に患者様と接しているところなどを間近でご覧いただくことができます。また、同日中にORT矯正システム導入のために今後受講が必要なセミナーの詳細についても説明させていただきます。
ご興味のある内容に合わせて見学日をご検討ください。
1.見学内容を3つご紹介いたします。
① 歯ならび相談会(毎月第4土曜日)
1日を通してORT矯正患者の治療開始前のファーストコンサル、資料採取、診断カウンセ
リング、契約までを見学することができます。午後には診断カウンセリングと並行して、
一般診療、予防歯科、メインテナンス、ORT矯正のトレーニングを見学できます。
※終日お越しになれる日をご予約ください。
② 口腔機能教室 助産師連携診察日(毎月第1・2・3火曜日)
第1火曜日‥寝返り前のお子さん対象:からだケア・授乳指導
第2火曜日‥寝返り前のお子さん対象:からだケア・授乳指導、妊婦さん対象:マタニテ
ィ教室
第3火曜日‥発達・離乳食、個別指導
第1~3火曜日全て‥予約が入っていれば乳児の舌小帯手術の見学ができます。
助産師連携診察の時間外には、一般診療、予防歯科、メインテナンス、ORT矯正のトレ
ーニングを見学できます。
③ 一般診療(上記曜日・休診日以外で要相談)
予防歯科やメインテナンス、一般診療や、午後には小児矯正の見学ができます。
①、②、③各見学の基本費用:1医院5名まで税込110,000円、1名追加ごとに税込11,000円の追加費用がかかります。
2.見学の予約までの流れを紹介いたします。
▼
ご予約が完了した方についてはLINEグループを組ませていただき
医院見学の詳細についてのやり取りは当院が作成するLINEグループにて行います。
医院見学希望日・人数確認
医院見学申し込みフォーム送付(見学者人数決定)
医院見学費用お見積書送付
医院見学費用請求書送付
お振込→ご見学当日
▼医院見学当日の流れ
【平日にご見学の場合】
8:55〜 朝礼
9:00〜13:00 午前診療
13:30〜14:15 昼休憩
14:15〜14:30 昼礼
14:30〜18:00 午後診療
18:15〜 終礼
【歯ならび相談会(第4土曜日)ご見学の場合】
8:45〜 朝礼
9:00〜 受付、問診
9:20〜 子供向け勉強会(20分)
9:40〜 院長講話(100分)
11:20~ 休憩(10分)
11:30〜 かかり方、料金説明(25分)
12:00頃 終了予定
13:00 昼食(1時間)
14:00〜 診断
18:15〜 終礼
医院見学後にいただいた先生方のお声(2020〜2022)
“スタッフさんの心遣いや意識の高さに感銘を受けました。アイデンタルクリニックさんのような引き込まれるような会話や患者さんへの安心させてあげられるような言葉掛けは普段から私自身ができているのだろうかととても考えさせられました。 神経質な方や心配性な方が多い中でタングタイ、リップタイなどのオペとなるととても嫌がってしまったり、ネガティブなイメージがどうしてもあり、説明するサイドも申し訳なさが出てしまってましたが、ベビーのオペを見学させていただき、赤ちゃんにとってもママにとってもこんなにHAPPYで健康につながることっておるんだととても感動しました。”
“口育に対する根本的な考え方を初めて知ることができました。資料取りの際のスタッフの洗礼された動きだったりインカムでの情報共有、効率化された資料取りの流れにとても感動しました。院内に入ってからの子どもの行動だったり保護者の反応だったり、家族構成、友人関係など細かく追求していたり、一人一人の患者さんのバックボーンまで把握する情報集めなどとても勉強になりました。どのくらい患者さん自身が自分の口腔内の状況を把握できているかでモチベーションが変わってくるので特に患者教育に関して見直しできるところがあるなと感じました。子どもに対しては食事面や完食、保護者の理解度、子ども本人にも自分自身の口腔状態を知ってもらうためTBIでの伝え方をもっとポイントを絞って伝えていきたいと思いました。MFTで実際に伝えている事もありますが、トレーニングを続けれる子がかなり少ないのでトレーニング周期などもう少し改善していきたいです。”
“コンサルする時にどのような話をしたらいいかを井上先生から理論なども聞いて話の仕方など教えていただいたので参考にして患者さんに話せるようにしたいです。マイオブレイスなどをやる際に今はチェアーで行っているが、オルカ歯科でもプレイルームというスペースを作っているのでテーブルなども準備してトレーニングがしやすいようにするのがいいかと感じました。いまはまだ患者さんの数が安定しないというのもありますが、今後パオタングラフのように複数の患者さんと同時に話せるような状態で進めることにより効率化することもいずれは取り入れることができると良いと感じました。”
“まず院内に入っての第一印象が歯医者の堅苦しさが全くなく、美容院みたいだということです。小児の患者さんにとって、医院の雰囲気や匂い 音など不安になり歯医者を嫌がる要素はたくさんあると思いますが、アイデンタルさんにはそれがなく通いたくなる歯科医院はこういう医院なんだろうなと感じました。また、スタッフの皆さんの親しみやすくもメリハリのある空気が素敵だと思いました。院長はもちろん、スタッフの方々の自信に満ち溢れ堂々とお仕事をされている姿がとてもかっこよかったです。井上先生が仰っていた「患者さんにMFTを続けてもらうためには自分を好きになってもらうこと」というのも、スタッフさんを見ていてこういうことかと理解することができました。皆さんが意欲的にお仕事に取り組んでいて、私ももっと学ばなければと刺激になりました。”
“スタッフさんの動きに無駄がなく、人数が多い分上手に有効活用されてると感じました。小児矯正における流れや資料もわかりやすく丁寧で、また患者さんへの接し方も丁寧かつ熱心で素敵だなと思いました。小児矯正における診療の流れや資料がとてもわかりやすく、また患者さんの意見を聞きながら時間や回数を決めているところなど、活かしたい点が多かったです。他にも、診療器具(カメラやトレーナーなど)が細かくわかりやすく分類されていて当院でも参考にしたいと思いました。”
“子どもたちが暴れたりせず、みんなちゃんと話を聞いていてびっくりしました。説明会でスタッフさんや院長先生が話されている内容はとても、わかりやすく、また全然眠くならなくて興味をもつ内容で自分もこういうふうに喋れるようにならないといけないと感じました。また、13人もの大人数の患者さんを1日で資料どり、カウンセリング、契約までスムーズに行えるようにアポが組まれていて、とても効率よくていいなと思いました。当院でも、小児矯正治療はしていましたが、まだまだ足りない点がたくさんあると実感し、帰ってすぐ新しく取り組んで行きたいと思いました。資料取りでの内容、あと、カウンセリングで話す内容、また、診査診断の仕方など、改善していきたいと感じました。また、オンラインでの治療の開始も考えたいと思いました。お忙しい中、親切丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました!”
“小児矯正のシステムやスタッフの方の伝え方などとても学べてよかったです!資料どりの流れもスムーズで待ってる間も色塗りなど工夫をされていて子どもたちも飽きずに楽しそうでいいな、と思いました。軌道や舌小帯は今まで全然見れてなかったのでこれからは見ていかねばな、と思いました。院長先生の象に対する熱意あるお話も聞けてよかったです!”
“見学全体を通して、スタッフお一人おひとりが的確に無駄のない動きとチームワークの良さがとても印象的でした。カンファレンスでは患者さん個々の口腔内の問題点だけでなく常日頃から患者さんを診る力、その背後にある生活も把握することがどれだけ大切かを感じました。そして午後からのカウンセリングでは、井上先生の検査結果の説明方法はとても分かりやすく、お子様に対しての言葉選びや装置の説明などスタッフの方のコミュニケーション能力の高さなど、どれをとっても圧倒的で感動しました。今回見学で学んだことと、残りのセミナーでもしっかり学び、必ず医院で根付かせていけるようにしていきます。今後とも宜しくお願い致します。”