私たち山岳医療パトロールは、山岳に精通した医療従事者たちが中心となり、南アルプス・尾白川渓谷、八ヶ岳・観音平の周辺で、登山者への声かけやパトロール等を通じて、登山関連の安全啓発、傷病リスクの調査等を行っている団体です。
山パト2024、終了!
2024年度は、7月6日(土)~11月4日(月・祝)の期間の土日祝日に活動いたしました。皆様のご理解、ご協力を賜りまして、ありがとうございました。
本活動は日本登山医学会認定制度の単位に含まれたものですが、参加要件は学会認定者や医師・看護師をはじめとした医療従事者に限定するものではありません。山岳医療に興味・関心のある方に広く門戸を開いております。
日本登山医学会認定関連の活動証明書発行希望の方
活動者募集要項の最下部をご確認ください
2024年11月26日、本年度の活動報告会がオンラインで開催されました!
現在の活動エントリー状況
本年度の活動は終了しました。ご協力ありがとうございました。
更新履歴
2023/4/10
2024年度の活動募集を開始しました!「活動者募集要項」よりご確認ください。
2023/7/21
委員 落合 俊也がDiploma in Mountain Medicineを取得したことに伴い、「これまでの歩み」を更新しました。
2023/6/9
第43回日本登山医学会学術集会開催に伴い、「これまでの歩み」を更新しました。
活動カレンダー表(ページ下部)の観音平の表示人数を、これまでの最大4人から6人まで対応できるようシステム改修しました(3連休のとき、最大6人が同時に活動するケースがあるため)。
2023/5/22
「活動参加応募フォーム」ページより「観音平登山口」「1泊2日」で登録した場合に、1日目の活動日付で登録すれば、1日目と2日目が活動カレンダー表に自動反映するようシステム改修しました。
2023/4/1
2023年度の活動募集を開始しました!「活動者募集要項」よりご確認ください。
2022/12/9
2022年度の活動報告書を公開しました。「これまでの歩み」よりご確認ください。
2022/7/25
活動カレンダーの可視性を高めるため、カレンダー形式から表形式に変更しました。
トップページ下部に山梨県警山岳警備安全対策課の公式ツイッターを埋め込みました。
2022/6/20
2022/5/30
「お問い合わせ」のページを新設しました。
2022/4/1
今年度の活動の参加募集を開始しました。詳しくは「活動者募集要項」をご覧ください。
ホームページをリニューアルしました。アドレスは https://sites.google.com/view/mt-med-patrol です。
登山者の安全・安心のために
私たち山岳医療パトロールは、山梨県北杜市からのご支援を受けながら、登山道での声かけや山小屋でのミニレクチャーを通じた啓蒙活動、登山関連傷病リスクの調査等を実施してきました。
その活動目的は、傷病者の発生を未然に防ぐことです。しかし、万が一傷病者が発生した場合には、医療的アドバイスを提供することも視野に入れて活動しています。これらの活動が登山者の安全と安心に繋がることを期待しています。
観音平登山口
八ヶ岳南部を代表する登山口である観音平は、編笠山や権現岳に向かう登山者で賑わいます。八ヶ岳全山縦走の基点としても知られています。
尾白川渓谷登山口
名勝、尾白川渓谷への入口に位置する甲斐駒ヶ岳、日向山への登山口です。日本三大急登の一つである黒戸尾根の基点としても知られています。
LINK