I am an astrophysicist at Kogakuin University of Technology and Engineering.
I participate in an international research project called the East Asian VLBI Network (EAVN), and I am a representative of the Active Galactic Nuclei (AGN) Science Working Group using EAVN. I also participate in the Event Horizon Telescope (EHT) collaboration that successfully captured the first ever M87 black hole shadow. Together with collaborators from all over the world, I am trying to elucidate the physical mechanisms of astronomical phenomena caused by black holes by comparing observations and theories.
私は宇宙物理学の研究者です。
私は、東アジアVLBIネットワーク(East Asian VLBI Network: EAVN)と呼ばれる国際研究プロジェクトに参加し、EAVN を用いた活動銀河核 (Active Galactic Nuclei) 科学ワーキンググループの代表を務めています。また、史上初のM87ブラックホールシャドウの撮影に成功したイベントホライズンテレスコープ (Event Horizon Telescope: EHT) コラボレーションに参加して、ブラックホールの研究を進めています。私は、世界各地の共同研究者とともに、観測と理論の比較を通じて、ブラックホールが引き起こす天体現象の物理メカニズムの解明に挑んでいます。
News
2025 Jun [論文出版 (筆頭), web release] “もしも”第2のブラックホールがM87に存在するとしたら? − NANOGrav低周波重力波観測が照らす新たな可能性 −
2025 Mar [outreach] 工学院大学附属中高サイエンス部天文班の皆さんと新プロジェクト発足
2025 Jan [web release] M87ブラックホールの1年後:流入ガスの乱れを捉える
2024 Dec [press release] M87のジェットから強力なガンマ線を検出
2024 Nov [論文出版 (共著レビュー)] M87ジェットのレビュー論文が出版されました
2024 Nov [workshop] AGN Feeding and Feedback in Massive Galaxies at the Centers of Galaxy Clusters (鹿児島)
2024 Oct [workshop] 15th East Asian VLBI workshop (Port Dickson)
2024 Sep [論文出版 (筆頭)] NGC315ジェットの磁場強度分布を推定しました
2024 May [workshop] Black Hole Explorer Japan workshop
2024 Mar [press release] 天の川中心のブラックホールの縁に渦巻く強力な磁場を発見
2024 Feb [workshop] "Black hole astrophysics with VLBI 2024" @ NAOJ Mitaka
2024 Jan [press release] 初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿
2023 Oct [press release] 巨大ブラックホールの「自転」を示す新たな証拠
2023 Jun [web release] プラズマの放射冷却で探るM87ジェットの磁場強度
2023 Apr [press release] M87巨大ブラックホールを取り巻く降着円盤とジェットの同時撮影に初めて成功
2023 Feb [workshop] "Black Hole Astrophysics with VLBI 2023"@ NAOJ Mitaka
2022 Nov [論文出版 (筆頭), web release] M87の速度分布を説明する新しいシナリオ提唱
2022 Nov [press release] 最高視力で解き明かすクエーサーから噴き出すジェットの姿
2022 Aug [解説記事] "Astro News: 天の川中心のブラックホール Sgr A*" 天文月報2022年8月号
2022 May [press release] 天の川中心のブラックホール撮影に初めて成功
2022 Feb [press release] 天の川銀河中心の巨大ブラックホール天体「いて座A*」の構造
2022 Feb [workshop] Black Hole Astrophysics with VLBI 2022 @ Univ of Tokyo, ICRR
2021 Dec [解説記事] "多波長同時観測で探るM87巨大ブラックホール" 天文月報2021年12月号
2021 Nov [論文出版 (共著)] "Relativistic jet acceleration region in a black hole magnetosphere" M. Takahashi, M. Kino, H-Y. Pu (2021) PRD
2021 Oct [論文出版 (筆頭), press release] 生まれたてのジェットとガス雲が衝突する瞬間の撮影に成功
2021 July [web release] EHTが描き出した最も近い電波銀河の心臓部
2021 April [press release] 多波長同時観測でさぐるM87巨大ブラックホールの活動性と周辺構造
2021 Mar 24 [press release] EHTがM87ブラックホールごく近傍の磁場の画像化に成功
2021 Mar [Galaxies Special Issue] "Challenges in Understanding Black Hole Powered Jets with VLBI" has been launched
2021 Mar [whitepaper] VLBI将来計画WG報告書
2021 Jan [workshop] Black Hole Astrophysics with VLBI: Multi-Wavelength and Multi-Messenger Era @ Univ of Tokyo, ICRR
2020 Apr [論文出版 (共著)] クエーサー3C279の中心で明るく輝くジェットをEHTが観測
2020 Sep [workshop] 日本天文学会 2020 秋季年会 特別セッション 超巨大ブラックホールの新展開:初撮像から形成進化の全貌解明へ
2020 May [論文出版 (共著)] 3C84ジェットの核周物質の物理状態に制限をつけました
2020 Jan [workshop] Active Galactic Nucleus Jets in the Event Horizon Telescope Era @Tohoku Univ
2019 Dec [論文出版 (共著)]M87ジェットの速度場を計測しました
2019 Dec [award] EHTが サイエンス誌の2019 breakthrough of the yearのひとつに選ばれました
2019 Dec [workshop] BZ77 workshop @ Nagoya U
2019 Oct 2 [outreach] "日比谷カレッジ" にて講演を行ないました
2019 Sep 23-26 [workshop] 東アジア VLBI network workshop
2019 Sep 5 [award] EHT Collaborationが基礎物理学ブレークスルー賞を授賞
2019 Aug [outreach] 信州大学フレッシュキャンパスセミナー にて講演 ``人類が初めて見た銀河中心の巨大ブラックホール”
2019 June [outreach] 工学院大学付属中学、高校のみなさんに講演を行ないました
2019 Apr [press release] 史上初、M87ブラックシャドウの撮影に成功!
2019 [論文出版 (共著)] M87ジェットを取り巻くウィンドの存在の観測的示唆が得られました.
2019 [論文出版 (共著)] いて座A*の3mm帯の最高品質撮像イメージが得られました.
Lifting the veil on the black hole at the heart of our Galaxy
2018 [論文出版 (共著)] 3C84ジェットのスペースVLBI観測
A wide and collimated radio jet in 3C84 on the scale of a few hundred gravitational radii
2018 [論文出版 (筆頭)] 3C84ジェットとガス塊の衝突の証拠を発見しました.
Evidence of Jet-clump interaction: a flip of the jet head of 3C84