高知編・京都編ともに終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました。
こんにちは、Mosと申します。愛知県でクイズを始めて、大阪府にてクイズを研究して、高知県でフリーターをやっています。
本大会の名前はDots、コンセプトは「基点としての基本」です。出題問題の傾向については「例題・問題傾向」を参照していただければと思います。本大会で目標としていきたい要素はDotsという言葉に集約されています。
Dotsという名前は、私が好きなConnecting the dotsという言葉から来ています。Appleの創業者:スティーブ・ジョブズの言葉です。ジョブズは自身が大学時代に没頭した「カリグラフィー(西洋習字)」を、大学を退学後のAppleでMacintoshを作り上げる際の「フォントデザイン」として取り入れ、当時の質素なイメージのあったパソコンを「美しいアイテム」へと変えました。この言葉は、そんな経験に基づいた「あるタイミングの事柄(基点:Dot)が将来のどこかで線として繋がる(Connect)」ということを簡潔に言い表したものです。
私が出題者として参加者の皆様に願うことは、この大会の問題群が皆様の「基点」となることのみです。クイズは、実学には必要のないいわゆる「雑学」のような知識、と言われることも少なくありません。しかし、私はそういった一つずつの知識が「基点」として新たな世界へと繋がること、そんな繋がりが人生を彩る瞬間が誰しもにいつか来ると信じています。だからこそ、この大会では、そんな世界へのはじまりの一歩目になるような、すなわち「基点としての基本」を目標に作り上げた問題群を出題します。そして、それらを繋げることの楽しみを見いだせるような、基点から更に一歩進んだ先の世界の一例も出題いたします。
この大会はそんな大会です。よければご参加いただければと思います。
大会長挨拶はあえて曖昧にしました。どうぞよろしくお願いします。