じっくりと自分で課題を設定して、時間をかけて探求や探究に挑戦するチャンスです。
まずはいろんなことに挑戦し、自分がこれだという解明、解決、追究したいテーマ・課題を見つけよう。世界、社会、身のまわり、将来、自分にどんなことが今必要になっているのだろう。テーマを見つける(探求)の探究に挑戦しよう。
https://www.beauproject.net/beau-labo-online
「いつでも、どこからでも、地域社会に関わりながら探究学習ができるプログラム BEAU LABO Online」
BEAU LABO Online は、県内高校生(高校1~3年生)対象のプログラムです。
(※追記 今回のBEAU LABO Online の推奨年齢は高校生ですが、中学生でも選考を突破すれば参加可能です。)
高校生が様々な学校から集まった同世代・身近なロールモデルである大学生・地域社会で活躍する大人とともに、興味のある分野に関して、主体的に学んでいきます。
【選べる分野(協賛企業・団体)】
・国際問題
・観光・まちづくり(あわら市観光協会)
・地域経済(ラブリーパートナー Lpa)
・メディアコミュニケーション(福井新聞社)
・農業(自然栽培実践塾@鯖江)
【活動期間】 2020年6月14日~2020年9月下旬ごろ
【募集定員】20名程度
【申し込み締切日】2020年5月24日 23:59まで
【参加費】無料 ※申し込みにて課題小論(400字~800字)有り。
BEAU LABO Online 公式サイト(詳細 / 申し込みはこちらより)
https://www.beauproject.net/beau-labo-online
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kyousei/kodomochallenge_kyoiku.html
3年生が取り組んだERPsim経営シュミレーション
㈱SAP NPOみんなのコードに皆さんのサポートでパソコンを活用したシミュレーション学習活動に取り組みました。
https://www.sap.com/japan/index.html ㈱SAP
https://code.or.jp/ NPOみんなのコード
NPOみんなのコードさんからの提供です。「SAPさんの次はGoogleの方々と学び合おう」(利根川さんより)