休校措置となり、学校での学習活動がしばらくできなくなってしまいましいた。しかし、「ピンチはチャンス!」こんな時こそ、自宅や家のまわりで、じっくりと探究できるチャンスです。学校から出た課題を計画的に取り組み、基礎基本の定着をとりながら、自分がチャンレンジしたいことを探究していき、将来の自分につなげていこう。新しい自分の才能を見つけ出すチャンスです!
オンライン森田中学校として、みなさんの自宅での学習や探究のおたすけになりそうなものを紹介していきます。インターネット上でもいろいろな企業や団体が学習コンテンツを無料で提供してくださっています。ぜひ、そちらも参考にしていきましょう。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kyousei/learning_video.html
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids
休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツを、各研究機関の広報担当者がセレクトしてくださいました。
プログラミングにも挑戦してみよう!!
3年生が取り組んだERPsim経営シュミレーション
㈱SAP NPOみんなのコードに皆さんのサポートでパソコンを活用したシミュレーション学習活動に取り組みました。
https://www.sap.com/japan/index.html ㈱SAP
https://code.or.jp/ NPOみんなのコード
◆ichigojam 福井から生まれたパソコン
◆スクラッチ Scratch