本大会の作問メンバー
※例題は、すべて各スタッフが過去に出題した問題より修正のうえ掲載しております。
好きな炒飯:母が作るソーセージ入りケチャップ炒飯
ひとこと:なんと大会長です。よろしくお願いいたします。
例題①
Q.繰り返し登場する高音のレ#によって鐘の音が表現される、リストのピアノ曲は何でしょう?
A.『ラ・カンパネラ』
例題②
Q.不足すると血が固まりにくくなり脳出血などを引き起こすため、乳幼児にシロップとして与えられるのは「ビタミン何」でしょう?
A.ビタミンK
例題③
Q.『STEINS;GATE』では世界線を表すキーアイテムに使われる、オレンジ色の光で数字が灯されるレトロな放電管は何でしょう?
A.ニキシー管
好きな炒飯:夫とよく行く居酒屋にある蟹チャーハン。もう多分30回くらい食べている。
ひとこと:方向はさまざまながら、知ったときに感情が動いたモノ・コトをクイズにすることが多いです。
例題①
Q.水滴のようなかたちをした建物に、内藤礼による『母型』というインスタレーションのみが設置されている、瀬戸内海のある島に位置する美術館は何でしょう?
A.豊島美術館
例題②
Q.映画ではLittle Glee Monsterによるカバー版が主題歌に起用された、和山やまの漫画『カラオケ行こ!』で、ヤクザの狂児がカラオケ大会の勝負曲として練習する楽曲は何でしょう?
A. (X JAPANの) 『紅』
例題③
Q.錆びた釘と一緒に煮るとツヤツヤとした美しい色合いに仕上がる、「まめに暮らせるように」などの願いを込めておせちに入れられる料理は何でしょう?
A.黒豆
好きな炒飯:母校の仙台第一高校の近くでかつて営まれていた中華料理店「ラーメンハウスれんぼ〜」の炒飯
ひとこと:既知の題材が孕む可能性を拓くことで、皆様のクイズに対する持続可能性を高めることができれば幸甚です。
例題①
Q.90年代には高齢化が急速に進み「オールドタウン」と揶揄された、建設当初は大阪万博とともに「双児(ふたご)の未来都市」とも評された日本初の大規模ニュータウンは何でしょう?
A.千里ニュータウン
例題②
Q.2011年に開催された第12回では、又吉直樹が編集者にスカウトされ小説家の道へと誘(いざな)われている、「自分が〈文学〉と信じるもの」を手売りする即売会は何でしょう?
A.文学フリマ
例題③
Q.相撲の役職 露払いの語源となった競技でもある、周囲に生えている木々の露を落としてからプレーを始める慣習があった、平安時代に嗜まれていた遊戯は何でしょう?
A.蹴鞠
好きな炒飯:土浦市「魚長飯店」のレタスチャーシュー炒飯
ひとこと:炒飯とかけてクイズと解く。その心は、ベタベタ過ぎると胸焼けするでしょう。
例題①
Q.一昔前の世の中で、「学校や会社が午前で終わりの日」という意味で用いられていた言葉は何でしょう?
A.半ドン
例題②
Q.『不思議の国のアリス』の世界ではフラミンゴとハリネズミを道具にして行われる、木槌で打った球をフープにくぐらせて柱に当てる、イギリスなどで盛んな球技は何でしょう?
A.クロッケー
例題③
Q.「大航海時代」の命名者 増田義郎は1648年のここへの到達を同時代の終わりの出来事と位置付けている、チュクチ半島の先端に位置するユーラシア大陸最東端の岬は何でしょう?
A.デジニョフ岬
好きな炒飯:焼豚炒飯
ひとこと:普段から頭の中でクイズにしようかなと何気なく思っていることを、素朴でシンプルな文体でお出しできればと思っています。
例題①
Q.ミッキーマウスの腕時計やハリス・ツイードのジャケットを身に着けている、ダン・ブラウンの小説シリーズの主人公である大学教授は誰でしょう?
A.ロバート・ラングドン
例題②
Q.「睡蓮のたとえ話」を通し、行き過ぎた成長の先に待つ人類社会の破局を警告した、1972年にローマクラブが発表した報告書は何でしょう?
A.『成長の限界』
例題③
Q.作者自身はアニメ化に際して「『ドロヘドロ』と『呪術廻戦』のパクリ」と形容した、両作品を手掛けたMAPPAによってアニメ化された藤本タツキの漫画は何でしょう?
A.『チェンソーマン』
好きな炒飯:大阪だと李香(西長堀が最寄り駅)のチャーハン、東京だと龍朋とか兆徳のチャーハン
ひとこと:気に入ったものを出します。よろしくお願いします。
例題①
Q.コメダ珈琲店の「シロノワール」に使われているデニッシュパンと、ロッテのお菓子「パイの実」に共通する、生地がもつ層の数はいくつでしょう?
A.64層
例題②
Q.2000年に林野庁が選定した、国有林に生える、次世代への財産として健全な形で残していくべき100本の巨樹・巨木のことを「何百選」というでしょう?
A.森の巨人たち百選
例題③
Q.見た目が金とよく似ていることから「愚者の黄金」とも呼ばれる、鉄と硫黄からなる鉱物は何でしょう?
A.黄鉄鉱
好きな炒飯:焦がしたにんにくのマー油と葱油が香る、ザ★チャーハン
ひとこと:近況…人に業務を振るのが苦手という仕事の立場上致命的な弱点が発覚しました。
例題①
Q.打球をボテボテのゴロや力のないフライにすることを意図して投げアウトを稼ぐ野球のピッチャーの投球スタイルを、俗に「どんなピッチング」というでしょう?
A.打たせて取るピッチング
例題②
Q.時間で上り下りが切り替わるエスカレーターも特徴的な、トロピカルな雰囲気のショッピングモールを駆け抜ける、ゲーム『マリオカートWii』で初登場したコースは何でしょう?
A.ココナッツモール
例題③
Q.大宝律令施行以前は「評」の字で表記していたとされる、7世紀後半の日本で定められた、行政区画の単位は何でしょう?
A.郡
好きな炒飯:ネギが入っていないもの
ひとこと:ここ半年くらいで特によかった問題集…『SUNRISE』『葉末の露』『「MIDNIGHT OSAKA」記録集』
例題①
Q.韓国の芸能界のルールで、タレントと芸能事務所との専属契約期間は、原則として最長何年間ということになっているでしょう?
A.7年間
例題②
Q.東京の日本橋が架かっているのは、何という川の上でしょう?
A.日本橋川
例題③
Q.1940年の大政翼賛会の発足に際しては初代文化部長に就任している、現在【注:出題当時】の首相と名前が似ている劇作家は誰でしょう?
A.岸田國士(きしだ・くにお)
好きな炒飯:どっちかといえば天津飯のほうが好きです
ひとこと:今回は思いっきりやりたいことをするので、みなさんも思いっきり遊んでくださいね!
例題①
Q.ヒトゲノム計画では日本の理化学研究所などが解読に取り掛かった、その異常がダウン症を引き起こすヒトの常染色体は「何番染色体」でしょう?
A.21番染色体
例題②
Q.キャラクターソングの『寝・逃・げでリセット!』は星野源にも愛された、しっかり者のかがみを双子の姉に持つ、アニメ『らき☆すた』の主要キャラは誰でしょう?
A.柊つかさ
例題③
Q.「インテリ」、「役者」などのあとについて、もはやそのような身分ではありえない人間を表す言葉は何でしょう?
A.くずれ
好きな炒飯:絶望的な弱火で玄米、卵6個、その他材料を炒めて作った超かたい炒飯
ひとこと:同期で大会!嬉しい!みんな来てね!
例題①
Q.高校時代を過ごした岩国で錦帯橋の構造美に魅了され造形の道に進んだという、東京スカイツリーのデザインを監修した彫刻家は誰でしょう?
A.澄川喜一
例題②
Q.初代マッキントッシュの発表セレモニーではこの作品を元にしたイラストがデモ画面に採用された、長い黒髪に櫛をあてる女性を描いた橋口五葉の版画は何でしょう?
A. 『髪梳ける女』
例題③
Q.谷川俊太郎の『二十億光年の孤独』には序文の代わりとして『はるかな国から』と題した詩を寄せている、第一詩集『測量船』で知られる詩人は誰でしょう?
A.三好達治
好きな炒飯:量が多いもの。エビが入っていると嬉しい。
ひとこと:無理を言って作問スタッフの末席を汚すことになりました。よろしくお願いします。
例題①
Q.「舞台上の演者が観客の立場から自分の芸を俯瞰して見ること」をいった、能役者 世阿弥の言葉は何でしょう?
A.離見の見
例題②
Q.はんだ付けをするときに使う促進剤や、流体力学における「流束」を意味する英単語は何でしょう?
A.flux
例題③
Q.俳優の中村梅雀が所有するフェンダーのブラックベースや、メタリカのロバート・トゥルヒーヨが所有する「Bass of Doom」は、元々誰が使用していたベースでしょう?
A.ジャコ・パストリアス
好きな炒飯:新宿二丁目の吉龍軒(ぎろんせん)の生姜チャーハン
ひとこと:久々にみんなとのクイズに携わることができて幸せです!
例題①
Q.後ろ側にペタンと倒れた状態になった犬の耳のことを、ある乗り物の姿にたとえて「何耳」というでしょう?
A.ヒコーキ耳
例題②
Q.妻が天ぷらを作る様子に着想を得て、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を開発した実業家は誰でしょう?
A.安藤百福
例題③
Q.自分が推しているアイドルなどに好みや見た目などが似てくることを、俗に何というでしょう?
A.担タレ