2022年10月 高校生向けオンラインイベント「夢ナビライブ2022 in Autumn」に参加予定です。
2022年9月 研究科記念式典「広島大学大学院先進理工系科学研究科 設立3周年への歩み」にて、研究紹介ポスターを展示させていただきました。
2022年9月 日本地球化学会 第69回年会(高知+オンライン)に、研究室で参加しました!
2022年7月 地方協奏による世界トップクラスの研究者育成 (HIRAKU-Global) 第3期 HIRAKU-Global教員に採用いただきました。
若手研究者ポートフォリオ HIRAKU-PF (閲覧にはユーザー登録が必要です)
2022年7月 高校生向けオンラインイベント「夢ナビライブ2022 in Summer」にて、ミニ講義の質疑応答と研究室紹介をいたしました。
2022年5月 日本地球惑星科学連合2022年大会(千葉+オンライン)に研究室で参加しました!
2022年3月 慶応アストロバイオロジーキャンプ2022(オンライン)に講師として参加・講演させていただきました。
2022年3月 第53回 Lunar and Planetary Science Conference に研究室で参加しました!
2022年3月 第46回生命の起原および進化学術講演会に、研究室で参加しました!
2022年2月 卒業論文発表会が終わりました!小池研の学生3名も、無事に卒業&大学院へ進学します
2021年9月 高校生向け学問紹介サイト「夢ナビ」にて、火星隕石に関するミニ講義とメッセージを掲載いたしました。 夢ナビ講義ビデオ「かつての火星は青かった?隕石から惑星の歴史を探る」
2021年7月 広島FM 中高生応援番組「大窪シゲキの9ジラジ」広島大学紹介コーナーにて、隕石の研究についてインタビューしていただきました。 広島大学 Radio Campus 第65回
2021年4月 新規研究プロジェクトをスタートします!
火星表層環境に影響を及ぼした「窒素の循環と進化」の実証的研究 科研費 基盤研究(B) 21H01149
2021年4月 卒業研究生3名が新たに加わり、小池研究室が発足しました!
2020年12月 広島大学基金 「広島大学が躍動し広島の地を活性化させる基金推進総会」にて、最新の研究成果を紹介させていただきました。
2020年10月 広島RCCラジオ番組「おひるーな」にて、宇宙や隕石の研究についてインタビューしていただきました。 おひるーなブログ過去記事
2020年9月 東広島情報誌ウィークリー・プレスネット 特集「広島大学の若手研究者に聞く」にて、隕石の研究についてインタビューしていただきました。
プレスネットバックナンバー (第24回:40億年前より古い隕石衝突の痕跡発見)
東広島学生ポータル 研究インタビュー記事 (同内容)
2020年8月 主著論文がEPSLに掲載されました!
2020年6月 アカデミストJournal へ研究コラムを寄稿させていただきました。「40億年前の火星の有機物を発見」
2020年5月 広島大学に着任しました!