Tokyo Hachioji Minamiosawa
東京 南大沢
Tokyo Hachioji Minamiosawa
東京 南大沢
清水入緑地 里山的整備プロジェクト
(地元組 みなもり)
東京多摩ニュータウン 八王子市南大沢にある
清水入緑地の一部を整備する
「清水入緑地 里山的整備プロジェクト」
このサイトは、地元組「みなもり」が運営しています。
作業日程、作業の様子や作業レポートなどご覧いただけます。
※ 季節を問わず、森林整備にはケガ予防や虫対策のために、袖口がしまっている長袖、長ズボンを着用しましょう!
※天候状況により、作業予定を変更する場合があります。作業時間変更、作業中止の場合は、作業当日の朝9時前後にこのサイトでお知らせします。LINEではお知らせしません。
2023年度植樹エリアの草刈り、竹林エリア、スズメバチトラップ回収など実施しました。作業や親睦会の様子は、作業レポートをご覧ください。
みなもりのLINE公式アカウントを開設しました。ホームページに掲載される作業日や、最新情報をスムーズにご確認いただけます。
群生スポット:ヤマユリ
提供:N.Tanakaさん
飛び立つ瞬間のタマムシ
提供:M.Nakamuraさん
2025年度の作業予定日
6月度は、6月7日(土)予定
雑草が勢力を増す5月から7月の3カ月間は、計5回の草刈り作業を予定しています。本格的な整備に、ぜひご参加ください。
「みなもり」2024年度収支
私たちの緑地整備活動にご賛同いただき、さまざまな形で支援してくださる協賛店・協力店の皆さまをご紹介します。地域の自然環境を守り、地域のつながりの場をつくるために、ご協力いただいている皆さまに心より感謝申し上げます。
賛同企業・店舗
私たちの活動を支えてくださる協賛・協力店を募集しています。地域の環境づくりに貢献しながら、お店や企業のPRにもつながる機会です。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たちの緑地整備活動への支援方法はさまざまです。できる範囲でのご協力が、地域の環境づくりにつながります。
1️⃣ 従業員のボランティア参加
企業のCSR活動の一環として、従業員の皆さまに作業へ参加いただく方法です。ボランティア休暇制度の活用や、社内イベントとしての参加も歓迎します。
2️⃣ 資材・道具の提供
草刈り機、剪定ばさみ、手袋、飲料水など、作業に必要な資材や道具を提供いただくことで、活動をサポートできます。
3️⃣ 活動資金の協賛
活動に必要な運営費(工具の購入、イベント運営費など)をご支援いただく方法です。協賛いただいた企業・店舗は、HPや広報物にて紹介させていただきます。
4️⃣ お店・施設でのPR協力
店頭や店内で活動のポスターを掲示したり、チラシを配布したりすることで、地域の方々に緑地整備の取り組みを知ってもらうことができます。
5️⃣ 作業後の休憩スペースやサービスの提供
作業後に利用できる休憩スペースの提供や、参加者向けのドリンクサービスなど、地域の支え合いの場としてご協力いただく方法です。
お問い合わせはこちら