ITEM
ITEM
武器、装備、食糧、ターゲットについて
・概要
初代MGOでは、合計33種類のアイテムが用意されています。
略称については以下のマップ名の右側にある()内に表記しています。
各武器、補助装備、食糧の解説はその行為の確実性を保証するものではありません。
解説はプレイ中の環境を元に作成しています。
各グレネードにおいて目標の場所へ向け投擲する際の距離は、カメラの高さと四角ボタンの押す強さによって変動します。
これには使用するコントローラーが感圧入力に対応していない又はその環境の場合、基本的に遠距離へ投擲するモーションになります。
基本武器
標準で装備されている武器です。
待ち伏せ時やCQCで倒した相手に対し突きをすることで、他の武器と比較すると容易にキルをすることが可能です。
・系統 格闘
・種類 殺傷
・威力 斬り 15% / 突き(立時 100%、しゃがみ時 100%、匍匐時 15%)
プライマリー武器
近距離戦で優秀な武器です。
主観での構えは出来ませんが、レーザーポインタが標準で付いているため狙いやすく、特殊な操作をせずとも自動で近くの敵にロックオン可能なのがメリットです。
連射性能も高く初心者でも扱いやすい武器ですが、敵にレーザーポインタが当たると敵の体に赤く点が表示されるため自分の位置がばれやすいのがデメリットです。
・系統 サブマシンガン
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 30 / 全弾数 151
・威力 12.5%
・リロード時間 1.5秒
・CQC 不可
・サプレッサー 不可
・スコープ 不可
近距離から遠距離まで幅広く使える万能な武器です。
AK-47と比較すると威力と装弾数では劣りますが、反動が少なくサプレッサーを取り付けることが可能です。
サプレッサーは30発まで耐久性があり、敵をキルし敵が落とした武器を拾い、サプレッサーが残っていた場合は追加で使用が可能です。
・系統 アサルトライフル
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 20 / 全弾数 101
・威力 19%
・リロード時間 1.5秒
・CQC 不可
・サプレッサー 可能
・スコープ 不可
近距離から遠距離まで幅広く使える万能な武器です。
XM16E1と比較すると反動が大きい一面がありますが、単発で撃つことによりカバーすることが可能です。
・系統 アサルトライフル
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 30 / 全弾数 121
・威力 30%
・リロード時間 1.5秒
・CQC 不可
・サプレッサー 不可
・スコープ 不可
近距離戦に特化した武器です。
近距離で敵に向け撃つとCQCと同様に倒すことが可能で、ナイフと同様に待ち伏せでのキルや間合いを詰めて戦うのもお勧めです。
・系統 ショットガン
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 4 / 全弾数 17
・威力 近距離 50% / 中距離 25% / 遠距離 17.5%
・リロード時間 2.5秒
・CQC 不可
・サプレッサー 不可
・スコープ 不可
全ての殺傷武器の中で最も威力の高い武器です。
装備すると移動が出来ないので近距離戦と中距離戦には向きませんが、2段階スコープが標準で付いているため遠距離戦では優秀な武器です。
・系統 スナイパーライフル
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 10 / 全弾数 41
・威力 90%
・リロード時間 2.5秒
・CQC 不可
・サプレッサー 不可
・スコープ 可能
全ての非殺傷武器の中で最も威力の高い武器です。
SVDと同様に装備すると移動が出来ませんが、敵の体に攻撃を与えると1発でスタンをすることが可能ですが、中距離から遠距離でスタンをした場合はキルが難しいためチーム戦での使用をお勧めします。
・系統 スナイパーライフル
・種類 非殺傷
・弾数 装弾数 5 / 全弾数 21
・威力 100%
・リロード時間 2.5秒
・CQC 不可
・サプレッサー 不可
・スコープ 可能
セカンダリー武器
主に近距離戦で使用する武器です。
プライマリー武器と比較すると性能が劣るため、プライマリー武器の弾切れの際に追い打ちをかけるのに使用することをお勧めします。
サプレッサーは30発まで耐久性があり、敵をキルし敵が落とした武器を拾い、サプレッサーが残っていた場合は追加で使用が可能です。
・系統 ハンドガン
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 7 / 全弾数 36
・威力 15%
・リロード時間 1.0秒
・CQC 可能
・サプレッサー 可能
・スコープ 不可
主に近距離戦で使用する武器です。
M1911A1と比較すると連射性能には劣りますが、威力が大きいため敵のスタミナを削り、ぶれを誘発させながら戦うのがお勧めです。
サプレッサーは30発まで耐久性があり、敵をキルし敵が落とした武器を拾い、サプレッサーが残っていた場合は追加で使用が可能です。
・系統 ハンドガン
・種類 非殺傷
・弾数 装弾数 8 / 全弾数 33
・威力 40%
・リロード時間 1.0秒
・CQC 可能
・サプレッサー 可能
・スコープ 不可
サポート武器
投擲して使用する武器です。
投擲後、爆発し複数の敵を巻き込みキルをすることも可能です。
全プレイヤーに影響を与えるため使用には注意が必要です。
・系統 手榴弾
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 5
・威力 62.5%(爆発時の距離により減少)
・効果時間 一瞬(投擲後、約3秒後に爆発)
投擲して使用する武器です。
投擲後、爆発し炎上させ複数の敵を巻き込みキルをすることも可能です。
全プレイヤーに影響を与えるため使用には注意が必要です。
・系統 手榴弾
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 5
・威力 42.5%(爆発時の距離により減少)+ 炎上時間
・効果時間 約10秒(炎上時間)
投擲して使用する武器です。
投擲後、爆発し敵の視覚を奪うことが可能です。
スニーキング ミッションにおいてネイキッド スネークが逃げる時にお勧めの武器です。
全プレイヤーに影響を与えるため使用には注意が必要です。
・系統 手榴弾
・種類 非殺傷
・弾数 装弾数 5
・威力 41.7%(爆発時の距離により減少)
・効果時間 最大約23秒(爆発時の距離により減少)
投擲して使用する武器です。
投擲後、爆発し画面右上のレーダーやプリセット無線、アクティブソナー、モニターの使用が効果時間内で制限されます。
スニーキング ミッションにおいてネイキッド スネークがマイクロフィルムを保持する前に使用するのがお勧めの武器です。
全プレイヤーに影響を与えるため使用には注意が必要です。
・系統 手榴弾
・種類 非殺傷
・弾数 装弾数 5
・威力 無し
・効果時間 約23秒
投擲して使用する武器です。
投擲後、爆発し敵の視界を奪うことが可能です。
煙の中ではロックオンが無効となり、ステルス迷彩の敵を見破ることも可能です。
全プレイヤーに影響を与えるため使用には注意が必要です。
・系統 手榴弾
・種類 非殺傷
・弾数 装弾数 1
・威力 無し
・効果時間 約13秒
設置して使用する武器です。
設置すると2本の赤外線が起動し動きや衝撃を感知すると起爆します。
赤外線は敵からも見えるため、障害物の陰にクレイモアの設置をお勧めします。
匍匐しクレイモアに触れると回収することが可能で、自分の武器として使用することが出来ますが仲間のクレイモアを回収するのは避けましょう。
最大14個まで設置が可能です。
全プレイヤーに影響を与えるため使用には注意が必要です。
・系統 設置
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 3
・威力 50%
・効果時間 一瞬
・設置時間 爆発または回収するまで可能。
設置して使用する武器です。
雑誌の周囲を通過すると足止めをすることが可能です。
設置したプレイヤーとユニークキャラクターのライコフには効果がありません。
最大14個まで設置が可能です。
全プレイヤーに影響を与えるため使用には注意が必要です。
・系統 設置
・種類 非殺傷
・弾数 装弾数 3
・威力 無し
・効果時間 約7秒
・設置時間 雑誌を攻撃または約29秒で消滅。
特殊武器
マップ上で拾うことが可能な武器です。
XM16E1とAK-47と比較すると反動が非常に大きいですが、装弾数が多いため複数の敵を相手にする際に役立ちます。
また、伏せて連射することにより反動が抑えられるので、状況によっては連射する武器の中では最も優秀かもしれません。
・系統 マシンガン
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 100 / 全弾数 401
・威力 35%
・リロード時間 5秒
・CQC 不可
・サプレッサー 不可
・スコープ 不可
マップ上で拾うことが可能な武器です。
待ち伏せをしている敵に対し地面へ撃つことで狭い通路などを突破する戦い方が可能です。
SVDとMOSIN NAGANTと同様に装備すると移動が出来ないため注意が必要です。
・系統 ランチャー
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 1 / 全弾数 15
・威力 75%
・リロード時間 1.5秒
・CQC 不可
・サプレッサー 不可
・スコープ 可能
マップ上で拾うことが可能な武器です。
SVDとMOSIN NAGANTとは違い装備しても移動をすることが可能ですが、放射中は移動することが出来ません。
近距離で相手に1度攻撃を当てると怯み(ひるみ)を発生させキルをすることが可能です。
一部の障害物を貫通して攻撃をすることも出来るため、隠れている敵に対しても有効です。
・系統 放射
・種類 殺傷
・弾数 無限
・威力 48% + 炎上時間
・リロード時間 なし
・CQC 不可
・サプレッサー 不可
・スコープ 不可
ユニークキャラクターのオセロットのみが使用可能な武器です。
オセロットが弾を撃つと弾が壁に当たり跳ね返る特徴を持っているため隠れている敵に対しても脅威を発揮します。
SVDとMOSIN NAGANTと同様に装備すると移動が出来ないため注意が必要です。
・系統 リボルバー
・種類 殺傷
・弾数 装弾数 7 / 全弾数 36
・威力 15%
・リロード時間 3.5秒
・CQC 可能
・サプレッサー 不可
・スコープ 不可
補助装備
ネイキッド スネークとソコロフのみが使用可能な装備です。
2人のステレス迷彩には違いがあり、ネイキッド スネークのステレス迷彩は使用中にロックオンはされませんが、ソコロフのステレス迷彩は使用中でもロックオンされます。
・効果時間 約30秒
スニーキング ミッションでのみ使用可能な装備です。
スニーキング ミッションにおいて敵兵(レッドチーム)は標準で所持しており、装備するとレーダーにネイキッド スネークの他、全プレイヤーの位置情報が高低差が関係なく表示されます。
・効果時間 不明
クラスノゴリエ山頂とグラーニニ・ゴルキー研究所でのみ使用可能な標準装備です。
装備すると各場所に設置された監視カメラを確認することが可能です。
・効果時間 約60秒
マップ上で拾うことが可能な補助装備です。
装備すると画面が色で区別され暗い場所での視界を確保し、ステレス迷彩を見破ることも可能です。
装備中は雑誌の周囲を通過しても足止めにかかりません。
装備スロットで暗視ゴーグルを選択中に罰ボタンを押すことにより、その場に落とすことも出来ます。
・効果時間 約60秒
標準で装備されている補助装備です。
装備すると遠くを索敵することが可能です。
SVDとMOSIN NAGANTと同様に装備すると移動が出来ないため注意が必要です。
・効果時間 無限
標準で装備されている補助装備です。
装備するとダンボール箱を被り姿勢を低く保ちながら移動することが可能です。
装備中は攻撃は出来ませんが、静止中は敵のロックオンを無効にすることが可能でネームタグは表示されないためマップ上にあるダンボール箱に紛れ身を隠すことも可能です。
また、装備中は敵のCQCを防ぐことやスタングレネード、雑誌、赤外線ゴーグルを無効にすることも可能です。
・効果時間 無限
ネイキッド スネークのみが使用可能な装備です。
装備スロットでカモフラージュを選択中に丸ボタンを押すことにより計3種類のカモフラージュに変更することが可能です。
マップの色の特性に合わせ変更することをお勧めします。
・効果時間 無限
標準で装備されている補助装備です。
装備すると画面右上に詳細なマップを表示することが可能です。
これはスタートボタンを押した際のマップと同様ですが、詳細な情報を確認しながら移動することが可能です。
・効果時間 無限
食糧
マップ上で拾うことが可能な食糧です。
黄色で表示されるのが特徴です。
食糧の上を通過するとスタミナが回復します。
・回復量 スタミナ 45%
バッテリー回復量 無し
マップ上で拾うことが可能な食糧です。
緑色で表示されるのが特徴です。
食糧の上を通過するとスタミナと補助装備のバッテリーが回復します。
・回復量 スタミナ回復量 15%
バッテリー回復量 20%
ターゲット
レスキュー ミッションで使用されるターゲットです。
黄色で表示されるのが特徴です。
ターゲットを保持した場合は頭の上にガーコが表示され、デスするとその場に落とします。
また、装備スロットでガーコを選択中に罰ボタンを押すことにより、その場に落とすことも出来ます。
防衛側のレッドチームでも保持することが可能でターゲットの位置を移動することも出来ます。
キャプチャー ミッションで使用されるターゲットです。
緑色で表示されるのが特徴です。
ターゲットを保持した場合は頭の上にケロタンが表示され、デスするとその場に落とします。
また、装備スロットでケロタンを選択中に罰ボタンを押すことにより、その場に落とすことも出来ます。
スニーキング ミッションで使用されるターゲットです。
灰色で表示されるのが特徴です。
ターゲットを保持した場合は頭の上にマイクロフィルムが表示され、デスするとその場に落とします。
また、装備スロットでマイクロフィルムを選択中に罰ボタンを押すことにより、その場に落とすことも出来ます。
ネイキッド スネークがステレス迷彩を装備中でもマイクロフィルムは敵に見えてしまうので注意が必要です。
その他
使用用途、内容は不明。
SAVE METAL GEAR ONLINE