About me / contact
目戸 綾乃 / Ayano MEDO / อายาโนะ เมโดะ
博士(情報学)
京都大学生態学研究センター 機関研究員
連絡先: medo.ayano[at]gmail.com
研究者番号 (e-Rad): 01004324
ORCID: https://orcid.org/0000-0002-0102-6515
大型の淡水魚が好きすぎるあまり、研究の世界に飛び込んでしまいました。
日本には大きな淡水魚がいなくてつまらないなあという不満(?)が転じて、
なぜ熱帯の河川や湖沼には何種類もの大型魚が生息できるのかという疑問を持ちました。
食性、物質循環、餌資源競合などに着目して、消費者の生産力を解き明かそうとしています。
主に淡水生態系をターゲットとしています。
船酔いがひどいので海のほうへはあまり近寄りません。
2013.3 大阪府立北千里高等学校 卒業
2018.3 兵庫県立大学理学部生命科学科 卒業
2020.3 京都大学大学院情報学研究科 修士課程 修了
2024.1 京都大学大学院情報学研究科 博士後期課程 修了
*海外留学*
2022.2–8 タイ原子力研究所 / カセサート大学 (日本学術振興会 若手研究者海外挑戦プログラム)
2022.4–2024.1 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2024.2–2024.3 日本学術振興会 特別研究員(PD)
2024.4–現在 京都大学生態学研究センター 機関研究員
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 (2025.4–2028.3)
日本科学協会 笹川科学研究助成 (2025.4–2026.3)
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 (2022.4–2024.3)
公益財団法人 京都大学教育研究振興財団 令和5年度 研究成果公開支援 国際研究集会発表助成 (2023.4–2024.3)
京都大学東南アジア地域研究研究所 共同利用・共同研究拠点 グローバル共生に向けた東南アジア地域研究の国際共同研究拠点 (2022.4–2023.3)
日本学術振興会 若手研究者海外挑戦プログラム (2022.2–2022.8)
公益信託四方記念地球環境保全研究助成基金 (2019.7–2022.3)
(申請書を見たい方はご連絡ください)
特技:魚をさばくこと(体長1mまで対応可)、たくさん食べてたくさん飲むこと
言語:日本語・英語・タイ語(読み書き○、会話△)
好きな動物:アメリカビーバー
インタビュー:田中三次郎商店 特集記事 で取り上げていただきました。