松江市子連にはジュニア・リーダーズクラブ(松江J.L.C)があり、地域ボランティア活動に取り組んでいます。
学校外の課外活動の仲間で集まる場所として定例会を重ねて、日々の活動の報告や意見交換などを行っています。
コロナウイルス感染症予防の観点から当面の定例会は休止しておりますが折をみて再開していきます。
所属など問わず一緒に活動する仲間を募集しています。いちど様子を見に来てみませんか?
松江市(日本海)・尾道市(瀬戸内海)・高知市(太平洋)の3つの海をつなぐ子ども会の交流会を平成14年から行い、広域的なコミュニケーション力を育んでいます。持ち回りで開催しています。
R1年度松江市開催時の様子。
尾道市と高知市のジュニア・リーダー、青年リーダー、育成者の皆さんと松江市で交流しました。
そば打ち講習後の実食。
地域リーダーについて学び、経験する、ジュニア・リーダー プチミーティングを行っています。
ホーム画面で随時、様子をお知らせします。
子ども会活動を導く中学生・高校生を指します。その役割とは、、
子どもたちのよき先輩として、仲間づくりにあたるとともに自らの成長をはかること。
子ども会の活動を先導し全員の積極的な参加に努めること。
子ども会の育成者役員の活動を手助けすること。
島根県子ども会連合会主催のジュニア・リーダー養成研修会に随時参加します。
履修できる項目
理論:子ども会とは・プログラム・ジュニア・リーダーの役割など
方法:指導・援助のあり方・プログラムの立て方・会議のもち方など
実技:スポーツ・レクリエーション・ハイキング・キャンプ・安全教育など
青年リーダー(ユース・リーダー、シニア・リーダー)とは
年齢的にはジュニア・リーダーの先輩層を指し、子ども会活動の指導・助言にあたる人をいいます。ジュニア・リーダーと育成者役員との間にたち相互の密接な連携を図ります。松江ジュニア・リーダーズクラブでは青年リーダーが運営をサポートしています。
詳しい用語説明はこちら↓