Masatoshi Nakakuni(中國正寿)

有機物の分析を中心として,地球のふしぎに挑む.

このホームページでは,これまで携わってきた研究を紹介します.


News

Standing stock and species composition of phytoplankton copepods occurred in Harima Nada in the eastern Seto Inland Sea, Japan

Hamazaki, Y., Nakakuni, M., Yamaguchi, H., Tada, K., Ichimi, K.

鹿児島県・上甑島の部分循環湖“貝池”における懸濁態および堆積物中有機物の組成と深度変化

田中智之松葉清美竹原景子中國正寿山本修一

「赤潮指数を用いた瀬戸内海東部・播磨灘におけるヤコウチュウ赤潮の長期変動解析」

渡邊 翔中國 正寿⽯塚 正秀⼭⼝ ⼀岩⼀⾒ 和彦多⽥ 邦尚

「小豆島を舞台とした海洋ごみ問題解決への取り組み:クリーンオーシャンアンサンブル」

江川 裕基,小島 友佳, 谷本 早紀,中國 正寿クリーンオーシャンアンサンブル一同

「播磨灘における海底泥からの栄養塩溶出の四季変動:栄養塩供給源として何割を占めるのか?」

中國 正寿,⼭⼝ ⼀岩,⼀⾒ 和彦,多⽥ 邦尚

予定など

  • 2023年9月海洋学会@京都
  • 2023年10月タイ湾サンプリング@Thai
  • 2023年11月学会発表2件@東京@愛媛
  • 2023年11月進捗報告会@神戸
  • 2023年12月学会発表@香川

近々のプロジェクト

・令和4年度 エメックス若手研究プロジェクト開始

季節変化を伴う牡蠣と微細藻類間における必須脂肪酸組成の関係性https://www.emecs.or.jp/edu

瀬戸内海では、栄養塩濃度が低下している。総量削減による陸からの栄養塩負荷量の減少の結果か?

播磨灘を例とした瀬戸内海の栄養塩管理のための物理―底質―低次生態系モデルの開発 https://www.harimanada.com/