歯周病治療

歯周病治療(歯石取り)

歯周病

当院では歯周病治療にも力を入れています。歯周病が進行すると歯の周囲の骨が溶かされてしまいます。

歯周病は、年齢とともに進行しているケースが目立ちます。小さな症状のうちにしっかりと治療してしまうことが大切です。予防を兼ねた治療で最も効果的なのは、「歯石取り」です。大きな歯石になる前の定期的なスケーリングは刺激も少なく、比較的短期間で治療が終わるため、オススメです。

その後定期的なメンテナンスとしてのクリーニングを行えば歯周病予防としては安心して維持管理が行えるようになります。


歯ぐきのおでき

歯ぐきにおできのようなふくらみがありませんか? 歯ぐきのおできは表面的な問題ではなく、実はおできの下の歯ぐきやその奥の骨、さらにその奥の歯の根に原因があることがほとんどです。おできは大きくなったり小さくなったりを繰り返しますが、治療を行わなければ完全に治すことができません。

親知らずの治療

親知らず

親知らずは、虫歯の痛みよりも腫れてしまうことが多いようです。親知らずの周囲の歯ぐきの隙間にプラークや食べかすなどが挟まっていることがほとんどです。歯ブラシなどでも取れないことが多いため、歯科医院での洗浄などが有効です。腫れがひどくなると入院治療が必要になることもあるので、早めに落ち着かせることが大切です。まずは状態を確認して炎症を落ち使えることを最優先にして、そのあとで抜歯するかどうかを判断します


親知らずは見つければ必ず抜歯するようなことはありません。虫歯の治療を行なったりして痛くなるまで粘りたい方も多いので、現状と今後の予想をアドバイスさせていただきます。


親知らずの抜歯に負担が大きくなりそうな時は、近隣の「口腔外科」がある病院への紹介を行うこともできますので、お気軽にご相談ください。

歯周病治療のQ&A

Q:歯石の除去はどのように行われますか?

A. 歯周病の進行度合いによって変わってきます。検査を行った後に、一人一人に合わせた歯石除去を心がけております。基本的には超音波スケーラーを使用。量の少ない歯石の場合は、無麻酔で、知覚過敏や進行した歯周病の場合は、麻酔を行ってから除去しています。その後表面の着色などを落とすクリーニングなども行います。

Q:治療期間は?

A. 軽度であれば1ヶ月以内。重度の場合であれば半年以上になるケースが多いです。

Q:軽いクリーニング程度でもできますか?

A. できます。

Q:グラグラの歯を抜歯しないで治療できますか?

A. 重度の歯周病では、全く抜歯しないで治療することは困難かもしれません。抜歯かどうかを判断するのは、自分で判断するのではなく、体の持つ免疫反応で、決められてしまうという言い方もできると思います。誰もが歯の抜歯をできれば避けたいと思い、悪い状態の歯を残すことで、今は大丈夫でも後で大きなトラブルの原因になることもあります。生体反応は気持ちでコントロールすることができません。できるだけ抜歯を避けるように治療を行い、どうしても抜歯が必要になりそうな時は、治療時にわかりやすく説明しています。