2022年度の様子
2022年度の様子
未来のくまもとを創る小学生とともに、熊本の高校生たち、商店街、大学、市役所、民間企業が協働し、熊本市中心部「まちなか」の歴史、観光、食(文化)をDXを使って学び居場所をつくる「マチノガッコウ」が開校しました。熊本のまちなかを4校の高校生たちがつくったまち歩きの体験プログラムを小学生が体験しました。 マチノミライの松永哲典さんやCoデザイン研究所の渋谷さんらと協働して、未来のくまもとを創る小学校高学年をターゲットに、市内の高校生たちと商店街、大学、市役所、民間企業が協働し、熊本市中心部「まちなか」の歴史、観光、食、文化を学び、まちなかに居場所をつくる「マチノガッコウ」プロジェクトに取り組みました。
本日2023年2月5日、2022年12月18日に開催した第一回マチノガッコウの修了式でした。第一回の修了生は四校14名とテクニカルスタッフ2名、そしてティーチングアシスタント(TA)として参加してくれた大学生4名の計20名。
熊本のミライのまちなか文化を引き継いでいって下さる皆さん、本当おめでとうございました!