環境美化活動

■2022年 10月 秋の杖衝坂環境美化

四日市市環境美化事業「緑と花いっぱい事業」の助成を得て、「杖衝坂広場」と「杖衝坂びわトープ」の整備を行いました。

杖衝坂広場」には、整地と除草後に欠落した芝桜と紫陽花の植え替えと広場の一部にはれんげ草の種まきを行いました。

来春には広場周辺に綺麗な花が群生することを期待しています。

杖衝坂びわトープ」には新たに第2池を作り、睡蓮を植えてメダカも泳がせています。またビオトープにも新たに水仙、芝桜を植えつけ、一部にはれんげ草の種も蒔いてみました。

この敷地内には年中地下水が湧き出しているようで、サワガニやトンボのヤゴも生息しており、東海道を旅する人々や来館者にも杖衝坂の自然を楽しんでいただけるものと思います。

■2022年 6月上旬 杖衝坂広場」の草刈り

■2022年 5月下旬 ビオトープ「杖衝坂びわトープ」のご紹介

博物館前の杖衝坂西側にある竹やぶ下の敷地は地下水が染み出していて敷地の半分が湿地帯になっています。その敷地をビオトープにしたいと考えて整備を進めてきました。小さな池を作ったところなんとサワガニが生息しており、今後は水生植物、湿地性植物を植えたり、できれば小魚、トンボ、ホタルなども生息するように整備を進めていく予定です。この池の上には枇杷(びわ)の大木の枝が茂っておりビオトープならぬ「杖衝坂びわトープ」と名付けて管理していきたいと考えています。

■2022年 5月上旬 杖衝坂周辺に咲く花

タニウツギ

ツツジ

シャクヤク

シラン

サルビア

キショウブ

■2022年 ~杖衝坂春~