アップデートについて

Haute42シリーズの基板にはオープンソースコミュニティにて開発が進められているGP2040-CEが使われている。更新ファイルは無料で提供されており、これを使ってアップデートすることによりレスポンス向上・機能追加などが行われているので最新バージョンに更新しておくことを推奨しておく。

アップデート方法

1.公式サイトまたはGithubにアクセスし最新バージョンのファイルをDLする。
Haute42と書かれている専用のもの「GP2040-CE_●.●.●_Haute42.uf2」があるので必ずこちらを使うこと。他のものを使った場合は不具合が起きるケースあり。(復旧方法についても後述しておく)

2.初期化用ファイル「flash_nuke.uf2」をGithubからDLする。
前のバージョンのファイルがアップデート後に悪さをして不具合を起こす可能性があるため、それの予防。カスタムしていた設定なども吹き飛ぶのでスクショやメモなどで設定したものを忘れないようにしておこう。

3.デバイスの底面にあるbootスイッチが隠れている小さな穴があるのでSIMピンやシャーペンを刺して押しながらPCにUSB接続してブートモードにする。

4.PC上にUSBメモリのような形でドライブとして認識されるので、一番上の階層フォルダにflash_nuke.uf2」をD&Dまたは切り取り⇛貼り付けする。自動で初期化が始まるので10秒ほどまってケーブルを外す。

5.デバイスの底面にあるbootスイッチをSIMピンやシャーペンなどで押しながらUSB接続してブートモードにする。

6.最新バージョンの「GP2040-CE_●●●_Haute42.uf2」のファイルを4の手順と同じようにフォルダに移して10秒待ってUSBケーブルを外し作業終了。

カスタマイズ設定を行っている場合はスタートボタンを押しながらUSB接続しhttp://192.168.7.1/にアクセス後、再度設定を行いましょう。面倒だと感じる方は2~5の手順をスキップしてもいいかもしれません。

復旧方法

Haute42専用ファイル以外を適用してしまった場合、ボタン操作はできますがOLED液晶が点灯しなくなるなどの不具合が起きます。
その状態で設定画面上部メニューにある設定のリセットを行うとボタン操作すらできなくなり設定画面にもアクセスできなくなる文鎮と化します。

この状態でもBootモードに入ることは可能なので、上記アップデート方法をよく見ながらHaute42専用ファイルで上書きをしてください。