酒井博之, 黒沢則夫, 布浦拓郎, 望月智弘, 大熊盛也.
Nanobdellatiアーキアに感染するウイルスの探索.
第25回極限環境生物学会, 2024年11月3日.
高見清正, 面川博美, 中村光一, 酒井博之, 黒沢則夫.
新規好熱好酸性ナノアーキアKR1株のゲノム解析.
日本微生物生態学会第37回広島大会, 2024年10月.
酒井博之, 布浦拓郎, 黒沢則夫, 大熊盛也.
ナノアーキア・宿主アーキア・アーキアウイルス共培養系の諸性状解析.
日本Archaea研究会第36回講演会, 2024年7月4日.
高見清正, 酒井博之, 面川博美, 中村光一, 黒沢則夫.
新規好熱好酸性ナノアーキアKR1株の分類学的解析.
日本Archaea研究会第36回講演会, 2024年7月.
Takayuki Ohira, Masaki Takegawa, Kensuke Ishiguro, Ryo Matsuda, Norio Kurosawa, Tsutomu Suzuki.
Sulfolobales TmcA1 and TmcA2 are ac4C writers that acetylate distinct RNA substrates and differently contribute to thermal adaptation.
The 25th Annual Meeting of the RNA Society of Japan, 2024年6月.
高橋啓伍, 松田亮, 佐野雅美, 野村大樹, 野白夏海, 川合美千代, 伊藤優人, 黒沢則夫, 茂木正人, 田村岳史, 平譯享, 真壁竜介.
南大洋インド洋区における流氷・定着氷の微細藻類群集の分布.
第45回日本珪藻学会大会, 2024年6月.
阿知波和樹, 酒井博之, 黒沢則夫.
日本の酸性温泉に生息するイデユコゴメ類の分類学的解析.
第36回日本微生物生態学会大会, 2023年11月.
酒井博之, 酒井博之, 面川博美, 中村光一, 高見清正, 中川聡, 中川聡, 中川聡, 布浦拓郎, 大熊盛也, 黒沢則夫.
酸性温泉からの新規DPANNアーキア培養株の確立.
第36回日本微生物生態学会大会, 2023年11月.
飯山香織, 田口大作, 川又明徳, 伊村智, 伊村智, 酒井博之, 黒沢則夫.
東南極高塩分湖におけるバクテリアおよび真核生物の群集構造.
第36回日本微生物生態学会大会, 2023年11月.
田口大作, 川又明徳, 小杉真貴子, 伊村智, 伊村智, 黒沢則夫.
東南極沿岸の湖沼における微生物群集構造の解析.
第36回日本微生物生態学会大会, 2023年11月.
松田亮, 高橋啓伍, 土屋千歩, 佐野雅美, 真壁竜介, 高尾信太郎, 黒沢則夫, 茂木正人.
南大洋に生息するGyrodinium属渦鞭毛虫の定量的評価:形態観察と分子生物学的手法によるアプローチ.
2023秋海洋学会, 2023年9月.
土屋千歩, 髙橋啓伍, 松田亮, 佐野雅美, 高尾信太郎, 真壁竜介, 黒沢則夫, 茂木正人, 溝端浩平.
南大洋インド洋区の季節海氷域における原生生物沈降フラックスの季節変化.
2023秋海洋学会, 2023年9月.
佐野雅美, 松田亮, 真壁竜介, 高尾信太郎, 黒沢則夫, 茂木正人.
南大洋の生物ポンプにおける糞粒様渦鞭毛虫の働きについての一考察.
2023秋海洋学会, 2023年9月.
金井海翔, 黒沢則夫.
市販塩からの高度好塩菌の分離および分類.
第24回極限環境生物学会年会, 2023年8月.
成澤美紅, 髙橋啓伍, 松田亮, 佐野雅美, 真壁竜介, 茂木正人, 黒沢則夫.
南大洋流氷中のカイアシ類の個体数密度と遺伝的多様性の解析.
第24回極限環境生物学会年会, 2023年8月.
飯山香織, 川又明徳, 伊村智, 酒井博之, 黒沢則夫.
南極湖沼に生息する新規微生物の培養条件の検討.
第24回極限環境生物学会年会, 2023年8月.
生田宗一郎, 米田大貴, 福田青郎, 黒沢則夫, 鈴木匠爾, 藤原伸介.
好熱好酸性アーキアSulfolobus acidocaldariusにおけるレポーターアッセイ系の構築.
第35回日本Archaea研究会講演会, 2023年7月.
酒井博之, 酒井博之, 面川博美, 中村光一, 高見清正, 布浦拓郎, 黒沢則夫, 黒沢則夫.
好熱好酸性ナノアーキアの分離培養.
第35回日本Archaea研究会講演会, 2023年7月.
酒井博之, 黒沢則夫.
別府温泉からの培養可能な新規ナノアーキアの探索.
日本微生物資源学会第29回大会, 2023年6月.
Hiroyuki Sakai, Hiromi Omokawa, Koichi Nakamura, Takuro Nunoura, Norio Kurosawa.
A Simple and Easy Way to Isolate Nanoarchaea from Acidic Hot Springs.
Japan Geoscience Union Meeting 2023, 2023年5月.
酒井博之, 布浦拓郎, 黒沢則夫.
好気条件下で増殖する新規ナノアーキアの分離.
第23回極限環境生物学会, 2022年11月.
竹川真己, 大平高之, 野澤颯志, 松田 亮, 黒沢則夫, 鈴木 勉.
超好熱性アーキアにおけるRNAアセチル化修飾の生物学的機能の探求.
第23回極限環境生物学会, 2022年11月.
酒井博之, Naswandi Nur, Antonius Suwanto, 加藤真悟, 雪 真弘, 清水美智留, 伊藤 隆, 大熊盛也, 黒沢則夫.
Micrarchaeota ⾨に属する新奇DPANN アーキアARM-1 株の⽣理⽣態
日本微生物生態学会第35回大会, 2022年10月.
阿知波和樹, 酒井博之, 黒沢則夫.
日本に生息するイデユコゴメの分子系統解析.
日本温泉科学会第75回大会, 2022年9月.
佐野雅美, 松田 亮, 真壁竜介, 黒沢則夫, 茂木正人.
南大洋の生物ポンプにおける糞粒様渦鞭毛虫の働きについての一考察.
日本海洋学会 2022年度秋季大会, 2022年9月.
佐野雅美, 真壁竜介, 木本克典, 松田亮, 黒沢則夫, 川合美千代.
セジメントトラップ観測に向けた新規固定液の検討(1).
日本海洋学会 2022年度秋季大会, 2022年9月.
酒井博之, 面川博美, 加藤真悟, 伊藤 隆, 大熊盛也, 黒沢則夫.
Sulfolobales目に属する新規好熱好酸アーキアHS-7株の多相分類学的解析.
日本微生物資源学会第28回大会, 2022年7月.
酒井博之, 中村光一, 黒沢則夫.
新規好熱好酸性アーキアStygiolobus sp. KN-1株の多相分類学的解析 −Stygiolobus属は偏性嫌気性ではない−.
日本Archaea研究会第34回講演会, 2022年7月.
Masaki Takegawa, Takayuki Ohira, Soshi Nozawa, Ryo Matsuda, Norio Kurosawa, Tsutomu Suzuki.
Exploring biological roles of RNA acetylation in hyperthermophilic archaea.
第23回日本RNA学会, 2022年7月
真壁竜介, 伊藤優人, 土屋千歩, 松田亮, 高橋啓伍, 嶋田啓資, 高尾信太郎, 佐野雅美, 溝端浩平, 黒沢則夫, 茂木正人.
海氷融解期における動物プラクトンの鉛直分布.
日本地球惑星科学連合2022年大会, 2022年5月
面川博美, 中村光一, 酒井博之, 黒沢則夫.
霧島温泉郷の高温酸性泉からの超好熱性アーキアの探索.
第74回日本温泉科学会大会, 2021年11月.
中村光一, 黒沢則夫, 酒井博之 .
雲仙温泉から分離された好酸性アーキアStygiolobus sp. KN-1株のゲノム解析.
第74回日本温泉科学会大会, 2021年11月.
酒井博之, 布浦拓郎, 黒沢則夫.
DPANN 群に属する新規超好熱好酸性ナノアーキア YN1 株の増殖特性およびゲノム解析.
本微生物生態学会第34回大会, 2021年10月.
松田亮, 韓在慶, 佐野雅美, 高尾信太郎, 真壁竜介, 茂木正人, 小達恒夫, 黒沢則夫.
南大洋季節海氷域で沈降する2種の糞粒様渦鞭毛虫.
2021年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会, 2021年09月.
酒井博之, 加藤真悟, 伊藤隆, 大熊盛也, 黒沢則夫.
集積培養による塩原温泉アーキア群集構造の変化.
第33回日本アーキア研究会講演会, 2021年07月.
面川博美, 加藤真悟, 伊藤隆, 大熊盛也, 黒沢則夫, 酒井博之.
Sulfolobales目に属する新規アーキアHS-7株の分類学的解析.
第33回日本アーキア研究会講演会, 2021年07月.
松田亮, 鈴木匠爾, 黒沢則夫.
好熱性クレンアーキアSulfolobus acidocaldarius相同組換え遺伝子破壊株のマイトマイシンCに対する感受性.
第33回日本アーキア研究会講演会, 2021年07月.
黒沢則夫, 小林真輝.
カイアシ類1個体からの簡便なDNA抽出方法およびホルマリン固定期間がPCR方による遺伝子増幅に及ぼす影響の検討.
第21回マリンバイオテクノロジー学会大会, 2021年05月.
Primary production and carbon export related to sub-surface chlorophyll maximum off Wilkes land during post bloom season, 日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年05月, ,
Molecular analysis of individual fecal pellets collected by using gel sediment traps in the Indian sector of the Southern Ocean, 日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年05月, ,
Observation of plagic system using a drifter off Wilkes land during sea ice melting season, 日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年05月, ,
Contribution of fecal pellet-like dinoflagellates to the carbon sequestration in the seasonal ice zone of the Southern Ocean, 日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年05月, ,
里村武範, 里村武範, 江本慎, 黒沢則夫, 大島敏久, 櫻庭春彦, 末信一朗.
好熱性アーキア由来色素依存性D-アミノ酸脱水素酵素のバイオセンサ用素子としての機能評価.
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2021年03月.
中村光一, 黒沢則夫, 酒井博之.
限界希釈法による雲仙温泉からの新規好熱性アーキアの分離と解析.
第73回日本温泉科学会大会.2020年11月.千葉.講演要旨集:p.55-56.
酒井博之, NUR Naswandi, SUWANTO Antonius, 加藤真悟, 伊藤隆, 大熊盛也, 黒沢則夫.
インドネシアの酸性温泉に生息する新奇極小アーキアの性状解析.
第73回日本温泉科学会大会.2020年11月.千葉.講演要旨集:p.61-62.
面川博美, 黒沢則夫, 酒井博之.
ENFE法を用いた雲仙温泉からの新規好熱性アーキアの探索と分離株の解析.
第73回日本温泉科学会大会.2020年11月.千葉.講演要旨集:p.57-58.
宮林裕香, 坪井和彦, 酒井博之, 黒沢則夫, NUR Naswandi, SUWANTO Antonius.
インドネシアの温泉に生息する微生物の集積培養と分類学的解析.
第73回日本温泉科学会大会.2020年11月.千葉.講演要旨集:p.59-60.
松田亮, 鈴木匠爾, 黒沢則夫.
高度好熱性クレンアーキアSulfolobus acidocaldariusのHolliday junction結合タンパク質Hjm、PINA、Hjcの相同組換えにおける役割.
第20 回極限生物学会年会.2020年10月.オンライン.要旨集:p.40-41.
酒井博之, Naswandi Nur, Antonius Suwanto, 加藤真悟, 伊藤隆, 大熊盛也, 黒沢則夫.
"Candidatus Micrarchaeota" 門に属する新奇極小アーキアの培養性状とゲノム解析.
第20 回極限生物学会年会.2020年10月.オンライン.要旨集:p.27-28.
宮林裕香, 黒沢則夫.
好熱性クレンアーキアSulfolobus acidocaldariusのDNAポリメラーゼB1結合タンパク質遺伝子欠損株の性状解析.
第20 回極限生物学会年会.2020年10月.オンライン.要旨集:p.66-67.
佐野雅美, 真壁竜介, 真壁竜介, 真壁竜介, 黒沢則夫, 茂木正人, 茂木正人, 小達恒夫, 小達恒夫.
エタノールに代わる分子生物学的解析のための動物プランクトン固定手法.
日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会.2020年9月.オンライン.講演要旨集:p.40.
黒沢則夫, 川又明徳, 小杉真貴子, 伊村智, 伊村智.
東南極ラングホブデ露岩域の海跡湖ざくろ池における真核生物プランクトン群集.
日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会.2020年9月.オンライン.講演要旨集:p.44.
韓 在慶、関根睦実、秋月真一、黒沢則夫、戸田龍樹.
微細藻類–細菌共存系の自己凝集における有機物濃度の影響.
第54回日本水環境学会年会.2020年3月.岩手.講演要旨集: P-D03.
関根睦実, 秋月真一, 黒沢則夫, 戸田龍樹.
硫化物負荷が硝化汚泥の細菌叢に与える影響.
第53回日本水環境学会年会. 2019年3月. 山梨. 講演要旨集: P-D12.
里村武範, 宇野紘平, 角間真人, 黒沢則夫, 櫻庭春彦, 大島敏久, 末 信一朗.
好熱性アーキアに存在する新規色素依存性L-乳酸脱水素酵素複合体の解析.
日本農芸化学会2019年度大会. 2019年3月. 東京. 講演要旨集: 3E2a13 (P019).
宮林裕香,鈴木匠爾,黒沢則夫好熱性.
クレンアーキアSulfolobus acidocaldariusのDNA複製と修復に関わる4つのDNAポリメラーゼの役割の解明.
日本Archaea研究会第32回講演会.2019年7月.埼玉.講演要旨集:p.11-12.
酒井博之,Naswandi Nur,Antonius Suwanto,加藤真悟,伊藤隆,大熊盛也,黒沢則夫.
ARMAN系統群に属す新規極小アーキアの性状およびゲノム解析.
日本Archaea研究会第32回講演会.2019年7月.埼玉.講演要旨集:p.16.
松田亮,鈴木匠爾,黒沢則夫.好熱性クレンアーキアSulfolobus acidocaldariusのPinaの相同組換えへの関与.
日本Archaea研究会第32回講演会.2019年7月.埼玉.講演要旨集:p.39.
酒井博之,Naswandi Nur,Antonius Suwanto,加藤真悟,伊藤隆,大熊盛也,黒沢則夫.
DPANN群に属す新奇好熱好酸性アーキアの性状およびゲノム解析 ~複数種の宿主に依存するナノサイズのアーキア~.
日本微生物生態学会第33回大会.2019年9月.山梨.講演要旨集:p.115.
黒沢則夫,鈴木聡美,小林真輝,下出信次.
南大洋浮氷中に見いだされるハルパクチクス目カイアシ類の分類学及び遺伝学的解析.
2019年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会.2019年9月.静岡.講演要旨集:p.26.
小林真輝,真壁竜介,佐野雅美,Kerrie Swadling,黒沢則夫.
南大洋浮氷中に見いだされるハルパクチクス目カイアシ類の分類学及び遺伝学的解析.
2019年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会.2019年9月.静岡.講演要旨集:p.29.
江本 慎,里村武範,櫻庭春彦,黒沢則夫,末 信一朗.
好熱菌由来色素依存性D-アミノ酸脱水素酵素のバイオセンサ用素子への応用解析.
第20 回極限生物学会年会.2019年11月.京都.要旨集:p.55-56.
柏女哲朗,里村武範,黒沢則夫,末 信一朗.
好熱性アーキアを宿主とした新規タンパク質発現系の構築.
第20回極限生物学会年会.2019年11月.京都.要旨集:p.59-60.
Kajiwara S, Kurosawa N.
Polyphasic characterization of novel acidophilic bacterium strain KY-1 isolated from Yubatake, Kusatsu hot spring.
2018 JSME annual meeting. 2018年7月. Okinawa. Abstract Book: p.68.
Sakai HD, Kurosawa N.
Taxonomic study of a novel thermoacidophilic archaeon Acidianus sp. HS-5 isolated from Unzen hot spring in Japan. 2018 JSME annual meeting. 2018年7月. Okinawa. Abstract Book: p.294.
Kurosawa N, Tsuboi K, Sakai HD, Stedman KM, Nur N and Suwanto.
Sulfurisphaera javensis sp. nov., a hyperthermophilic and acidophilic archaeon isolated from Indonesian hot spring, and reclassification of Sulfolobus tokodaii as Sulfurisphaera tokodaii comb. nov.
2018 JSME annual meeting. 2018年7月. Okinawa. Abstract Book: p. 473.
Miyabayashi H, Suzuki S, Kurosawa N.
Participation of three DNA polymerases in DNA repair of UV damage in thermophilic crenarchaeon Sulfolobus acidocaldarius.
2018 JSME annual meeting. 2018年7月. Okinawa. Abstract Book: p.479.
梶原鈴加, 黒沢則夫.
草津温泉湯畑からの新規好酸性細菌の分離と分類学的解析.
日本温泉科学会第71回大会. 2018年9月. 大分. 講演要旨集: p.49.
里村武範, 江本 慎, 黒沢則夫, 櫻庭春彦, 大島敏久, 末 信一朗.
好熱性アーキア由来色素依存性D-アミノ酸脱水素酵素のアーキアを宿主としたタンパク質発現系の構築と発現タンパク質の酵素化学的性質の解析.
第70回日本生物工学会大会. 2018年9月. 大阪. 講演要旨集: 2Ma07.
宇野紘平, 里村武範, 黒沢則夫, 櫻庭春彦, 大島敏久, 末 信一朗.
Sulfolobus tokodaii由来色素依存性L-乳酸脱水素酵素の性質の解明.
第70回日本生物工学会大会. 2018年9月. 大阪. 講演要旨集: 2Ma08.
小林真輝, 黒沢則夫.
カイアシ類1個体からのDNA抽出方法の検討. 2
018年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会. 2018年9月. 東京. 講演要旨集: p.124.
鈴木匠爾, 黒沢則夫.
一本鎖DNA結合タンパク質SSBを欠いても生育することができるアーキア.
第19回極限環境生物学会年会. 2018年12月. 島根. 講演要旨集: P04.(ポスター賞受賞)