ー少人数制ー
大人の教室
水・木・金・土
高校生以上
(中学生応相談)
大分南部公民館
大分市曲(敷戸北町隣)
出張教室
ホルトホール大分
ー少人数制ー
大人の教室
水・木・金・土
高校生以上
(中学生応相談)
大分南部公民館
大分市曲(敷戸北町隣)
出張教室
ホルトホール大分
1画を大切にした文字を
一緒に書いていきましょう。
基本を一つ一つ積み重ね
ご自分の書く文字が変わっていくことを
楽しみながら学びましょう!!
このページの目次
ご覧になりたい項目 をクリックしてください。
1クラス 6名~8名程度
月3回/1回1時間30分
*用意~片付けを含みます。
*遅刻・早退は可。
最終退出時間は厳守
月 謝 4,000円
( 2教室の場合 +1,000円 )
硬筆 (ペン字)
実用書 (小筆)
書道(大筆/半紙)
おとなの書き方・お習字
のうち
1教室で1課。
2課以上習いたい方は応相談。
(2課以上は月謝に加算)
段級取得の場合は
『大分県書道』へ入会します。
3ページ内に記載の
【段級取得について】をご参照下さい。
ー大分市 曲ー
初心者歓迎
大分南部公民館 研修室1
*研修室4に変更の場合があります
*無料駐車場あり
【美文字/ペン字・実用書】
*大筆半紙は相談可
時間帯・日程
(ここをクリックすれば開きます。)
19:00~20:30
*上記は用意~片付けの時間を含みます。
*教室日/毎月第2・3・4週
公民館の空き日(使える日)により変更もあります。
*日付の太字は清書日
(曲教室への清書の持込み提出は22日まで)
10月 9・ 16・ 23
11月 *6・ 20・ 27
*11月は第2週の部屋の確保ができず、第1週(6日)に変更。
【美文字/ペン字・実用書】
【書道/大筆半紙】
時間帯・日程
(ここをクリックすれば開きます。)
2名以上集まれば
最初に申込の方のご都合に合わせて
開始~終了(1時間30分)を変更可能
17:30~19:00
19:00~20:30
*上記は用意~片付けの時間を含みます。
教室日/毎月第2・3・4週
会場都合により変更もあります。
(曲教室への清書持込みは22日まで)
【大人の書写/書き方・お習字】
時間帯・日程
(ここをクリックすれば開きます。)
募集開始
【半期だけの教室】
R7.11月~R8.4月
平日~土曜午後
新規開始可能
南部公民館は
冷暖房が入らない時期があります。
その時期のうち暑さ対策で
(5.6月・10月)はお休みします。
そのため段級取得はしません。
*段級取得を希望の場合は相談します。
3名以上集まれば、
最初に申込の方のご都合に合わせて
開始~終了(1時間30分)を設定します
教室日/毎月第2・3・4週
会場都合により変更もあります。
(曲教室への清書持込みは22日まで)
ー大分市 曲(敷戸小近く)ー
初心者歓迎
敷戸北町隣
敷戸小学校近く
詳細はお問合せの際にご案内します。
【美文字/ペン字】
時間帯・日程
(ここをクリックすれば開きます。)
10:30~12:00
*上記は用意~片付けの時間を含みます。
教室日/毎月第2・3・4週
会場都合により変更もあります。
(曲教室への清書持込みは22日まで)
【毛筆半紙】
時間帯・日程
(ここをクリックすれば開きます。)
10:30~12:00
*上記は用意~片付けの時間を含みます。
教室日/毎月第2・3・4週
会場都合により変更もあります。
(曲教室への清書持込みは22日まで)
ー大分駅南口ー
初心者歓迎
J:COMホルトホール大分
会議室407
*部屋は変更の場合があります
*無料駐車場無し。地下有料Pあり。
【美文字ペン字・実用書】
【書道/大筆半紙】
時間帯・日程
(ここをクリックすれば開きます。)
新規講座の開始可能時間帯
18:00~19:30
3名以上集まれば開始
(18:30~20:00も可)
教室日/毎月第2・3・4週
会場都合により変更があります。
(曲教室への清書の持込みは22日まで)
ー南大分ー
上段者
【美文字(ペン・小筆)】
【書道半紙(楷・行・草)】
時間帯・日程
(ここをクリックすれば開きます。)
13:00~14:30満席
15:00~16:30満席
教室日/毎月第2・3・4週
会場都合により変更もあります。
(曲教室への清書持込みは22日まで)
R6.5月末にて終了しました
(ここをクリックすれば開きます。)
この度、終活の思いもあり、
大道から自然豊かな曲に居を移しました。
大道では20年以上の長きに渡り、
教室に通っていただいた
こども生徒様(保護者様)、大人生徒様
誠にありがとうございました。
思えば、大道教室だけでも
200名ほどの生徒様とのご縁をいただけて
私は皆様のおかげで大変楽しく字を学び続けることが出来ました。
皆様にはこれからも身に着けた美文字を大切にされて
ますますご活躍なさいますようお祈りしております。
皆様とのご縁に感謝しております。
火・水・木・金・土
大分南部公民館
大分市曲(敷戸北町隣)
出張教室
ホルトホール大分
個別指導
火曜~土曜/10:00~17:00
月1回~ 1回2時間~
【曲(敷戸北町隣)】
【大分南部公民館】
通信添削指導
月3回 毎週月曜締切/水曜返送
詳細はご希望の際に別途ご案内いたします。
ペン字/実用書
(ここをクリックすれば開きます。)
大人の美文字(硬筆・実用書)は基本的に『書写の文字』で書きます。
『書写の文字』とは、【誰から見ても美しい読みやすい文字】です。
『大分県書道』に載る手本を使います。
『大分県書道』へ入会し
段級取得をします。
3ページをご参照下さい。
楷書/行書/草書
(ここをクリックすれば開きます。)
『書道の文字』とは、作品として【芸術の美】を意識した文字です。
『書道』は法帖の臨書です。
『大分県書道』に載る手本を使います。
『大分県書道』へ入会し
段級取得をします。
3ページをご参照下さい。
おとなの書き方(硬筆)
おとなのお習字(毛筆)
(ここをクリックすれば開きます。)
【誰から見ても美しい読みやすい文字】を学びます。
書写(学校書写)の文字を練習します。
(小学校~中学校で習う文字や文章で学びます。
*毎月1枚、私の手書きで手本をご用意します。
手本代金は無料です。
段級取得はできません。
*中学生は『県書写』で段級を取得します。
リハビリのために
文字を練習されている方もいます。
何を書けば良いかを迷うなら・・・
(ここをクリックすれば開きます。)
初めて字を学ばれる場合、
まずは硬筆(ペン字)で、
座り方、姿勢など基本の構えと
時間の使い方、集中の仕方や
文字の組み立て方、枠の中での余白の作り方など
を学ぶと早く後の伸びに繋がると思います。
美しい文字を書くには
①余白(余白の見方・バランス)
②字形(正しい文字の組み立て方)
③線質(画のリズム・自然に描く文字)
が揃うことが必要です。
枠の中で1文字づつ
ゆっくり書くことで、
字の基本を学びましょう。
早く身に着けるために、
苦手な一文字を選んで
その一文字、一画を繰り返し練習をするのが
なによりも有効です。
その上で、良きも悪きも見る目(力)を育てましょう。
その後(硬筆での基礎を生かして)
筆を使って大きく腕を使うことを覚えれば
画や文字のリズムがさらに
正しく刻めるようになります。
硬筆と毛筆を組み合わせることで
体が自然で美しい文字を書けるように
正しく覚えてくれます。
毛筆により硬筆の線質も伸びます。
相乗効果で書く力が早く大きく伸びます。
正しく身についた文字は
必ず一生の宝物になります。
ご自身の自信に繋げていきましょう。
なんとなくあれもこれもを書いていては上達は望めません。
書きたいもの(ペン字・小筆・大筆楷書・大筆行書)を決めて
その基本を確実に身に着けていきましょう。
まずは書きたいものなど、
ご希望をお話しください。
【メールへの記名】
(ここをクリックすれば開きます。)
*メールに生徒様のお名前を記載してください。
アドレスだけの場合、どなたからのメールかを調べるのは時間がかかるため、返信が遅くなります。
記名をよろしくお願いします。
アドレスを生徒様のお名前に変換していただいている方は文面にお名前記載の必要はありません。
【連絡時間】
(ここをクリックすれば開きます。)
*指導中は返信できません。
指導は大人教室だけではありません。
朝から指導が続くことも多々あります。
こちらからの返事をお急ぎの場合は、直前のご連絡では返信が間に合いませんので、
出来るだけ前日までにお問合せ下さい。
【伝染病の場合】
(ここをクリックすれば開きます。)
*コロナ、インフルエンザ等
各種伝染病発症の場合、
(ご家族に発熱等の症状がある場合も)
お休みください。
生徒様どおしがマスクなしで安心して集中して書けるように
お互いのご協力をお願いします。
【お休みの振替】
(ここをクリックすれば開きます。)
【教室の振替】不可
(予備の席はありません)
添削指導への振替も出来ません。
【個別指導の振替】
*講師の空き時間があれば相談。
空き時間がない場合、
添削指導への振替可。
翌月(1回)まで
【県書道の清書提出】
(ここをクリックすれば開きます。)
教室の清書日に提出が出来ない場合、
その月の締日(日程表確認)までに
曲教室のポストへ作品が到着すれば
(こちらのポストへ直接投函可)
それを提出します。
(必ず事前連絡をしてください。)
(ここをクリックすれば開きます。)
既存の生徒様の指導に遅れや支障が生じるため、
体験はご遠慮願っています。
見学は空席がある場合のみ20分程度可能。
(南部公民館 教室でご見学いただけます。)
必ず前週までにご予約下さい。
*Gmailの受信設定をして下さい。
受信設定をしていないと、こちらからの
送信が届きませんのでご注意ください。