第3回大会 競技テーマ
「“Flipped-Bottle” Cafe」
(フリップドボトル・カフェ)
(フリップドボトル・カフェ)
第3回は、ネットで話題(?)の「無駄に洗練された無駄のない無駄な動き」に挑戦!ロボットに課されたお題は、ペットボトルの「逆さ立て」です。カウンターに置かれたペットボトルを回収し、各所に逆さ立てさせます。試合は例年通り2チームでの対戦形式ですが、フィールドは独立しているため、試合中にロボット同士の接触や干渉はありません。
スタートしたロボットは、回収したペットボトルを「コースター」に立てていきます。そして3つ以上のペットボトルを立てることで、テーブルにペットボトルを逆さ立てすることができます。しかし、カウンターとコースターの位置は、各試合の前にサイコロを使ってランダムにセットされます。使用できるペットボトルの大きさは1.5L以上と、慎重になるのも否めません。8か所ある「コースター」全てにペットボトルを立てると追加の得点が加算されます。
コースターに立てていくか、逆さ立てを極めるか?カウンターにペットボトルを置くメンバーとの連携も重要です。今回も、ロボットにはメンバーが操縦する「手動モード」と、自律型として動作する「自動モード」の2種類の制御方式を搭載し切り替えることができます。さらには、自動モードで逆さ立てを達成できると、手動モードに比べ2倍の点数を獲得できます。地道に手動モードで点を積み上げるか、難易度の高い自動モードで高得点を狙うか。戦略が重要かもしれません。試合時間は3分。Vゴールは無く、各試合の勝敗は得点で決まります。
慣れない日々が続きますが、ぜひみなさんのアイデアで見事なFlipを魅せてください!
【Flip: ひっくり返す、人を熱狂させる、等】
*第3回大会は、参加希望チームが少数であったため、開催中止となりました