その他の演奏会など

管弦楽と男声合唱による 能登半島地震チャリティコンサート』を実施しました。

【日時】3月22日(金) 18:30 開場 18:45 開演 20:15 終演

【場所】兵庫県立尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアター 小ホール

Ⅰ.管弦楽ステージ

 1.彼方の光 0:14 

 2.花のワルツ(「くるみ割り人形」より) 6:04

 3.ヴァイオリンまたはヴィオラとダブルベースのための組曲より

   Ⅱ.Gavotte と Ⅳ.Intermezzo 11:37

 4.ジブリメドレー 19:07

 5.風笛~あすかのテーマ~ 25:22


Ⅱ.男声合唱ステージ

 1.上を向いて歩こう 27:15

 2.こころようたえ 31:42

 3.きみ歌えよ(「新しい歌」より) 36:42

 4.しあわせ運べるように 41:51


Ⅲ.管弦楽&男声合唱ステージ

 1.もう一度(「明日へ続く道」より)45:55

 2.見上げてごらん夜の星を 53:16

 3.群青 57:34

 4.花は咲く 1:04:22 

『回生コール』を実施しました。

日時 2024年2月23日(金)

会場 鴨沂会館

課題曲:鐘なりぬ

1,2回生チーム(7名):夢見たものは

3回生(4名):Sound Celebration

院生以上(7名):蛙、花火

指揮者チーム(4名):さくらちる

第65回11月祭』に出演しました。

日時 2023年11月23日(木)、25日(土)

会場 法経第九教室(本部構内 4⃣法経済学部本館 2階)

開演 14:00 終演 14:50

入場料 無料

企画名 ~燃えよ紅葉不死鳥の如く 復活のグリークラブリサイタル~

※NFでは1&2年目の団員中心のステージで、今まで歌ってきたいろいろな曲の中でそれぞれが一番好きな曲を自ら指揮してみよう!という企画を実施しました。(が、当日体調不良者などが出たため結局7年目のY団員や8年目のH団員にも助っ人としてご出演いただきました。誠にありがとうございました。)

<曲目>

「京都大学学歌」指揮:信貴勇佑(工3) 

「新生の息吹」指揮:大西諒(工3)

「酒頌」指揮:左古真一朗(工1)

「鷗」指揮:山村悌大(工1)

「上を向いて歩こう」指揮:大西諒(工3)

「Ride the chariot」指揮:信貴勇佑(工3)

「U Boj」指揮:中村建仁(文1)

「Beati Mortui」指揮:吉村理玖(工1)

「さらに高いみち」指揮:古閑正太郎(法1)

「こころようたえ」指揮:外崎眞緒(文1)

「紀の国」指揮:小林一貴(経3)

「雨後」指揮:溝口椋太(文2)

「琵琶湖周航の歌」指揮:小林一貴(経3)

YouTubeでご覧になれます!→

『第12回 吉田フレンドシップコンサート』に出演しました。

日時 2023年11月12日(日)

会場 京都大学YMCA会館

出演時間 11:30~12:00

入場料 無料

https://youtu.be/kqJQ6i-0FXw

<曲目>

京都大学学歌

上を向いて歩こう

Beati Mortui

見上げてごらん夜の星を

こころようたえ

雨後

琵琶湖周航の歌

『第18回 京都大学ホームカミングデイ 音楽会』に出演しました。

日時 2023年11月4日(土)

会場 百周年時計台記念館 1階 百周年記念ホール

出演時間 14:00~14:30

入場料 無料

https://youtu.be/WHobNqz7pgg?si=GYXLQzZWENSO6Afu

第18回 京都大学ホームカミングデイ 音楽会 | 京都大学 (kyoto-u.ac.jp) 

<曲目>

京都大学学歌

新生の息吹

U boj

酒頌

Vive L' Amour

さらに高いみち

雨後

琵琶湖周航の歌

『第60回 京都合唱祭』に出演しました。 2023年6月18日(日)

・U  boj

・斎太郎節

第11回 吉田フレンドシップコンサート』に出演しました。 2023年521日(日)

・京都大学学歌

Ständchen

・紀の国

・Ride the Chariot

・うたをうたうとき

・琵琶湖周航の歌 

『花園教会コンサート』を実施しました。 2023年3月5日

・Mass For Three Voices - Kyrie

・学歌

・新生の息吹

・RIde the chariot

・宇宙戦艦ヤマト

・上を向いて歩こう

・夜の歌

・諸人こぞりて

・きよしこの夜

・荒野の果てに

・Beati Mortui(死者に祝福あれ)

・琵琶湖周航の歌 

『第10回吉田フレンドシップコンサートin地塩寮』 に出演しました。 2022年10月30日

・京都大学学歌

・Gaudete

・雨

・宇宙戦艦ヤマト

・琵琶湖周航の歌 

・Michael(漕げよマイケル)

『京都大学創立125周年記念 第17回京都大学ホームカミングデイ』 に参加しました。(YouTubeで公開) 2022年9月29日

第59回京都合唱祭』 に参加しました。 2022年5月29日

・新生の息吹(京都大学第一応援歌

・ただひとつ(東京大学応援歌)

第一ステージ:愛唱曲集アラカルト『世界の民謡』

  ・八木節

  ・Loch Lomond

  ・U Boj

  ・斎太郎節


第二ステージ:愛唱曲集アラカルト『酒と男と…』

  ・Vive L'Amour

  ・Ständchen

  ・La tricotea

  ・酒頌


第三ステージ:男声合唱のためのメドレー『ウルトラ・フラッシュ!』

  ・ウルトラマンの歌

  ・ウルトラセブンの歌

  ・帰ってきたウルトラマン

  ・ウルトラマンA

  ・ウルトラマンタロウ 

京都大学グリークラブ創設50周年記念演奏会 2015年4月25日(土)

日時:2015年4月25日(土)

会場:京都コンサートホール(大ホール) 13:30 開場 / 14:00 開演 [地図]

入場料: 無料 (全席自由)


Stage 1

MIssa Regina Coeli

作曲:J. de Kerle

指揮:莚井 武


Stage 2

祈りの風景(阪神淡路大震災 20年に寄せて)

指揮:藤巻 恵


Stage 3

男声合唱組曲「いつからか野に立って」

作曲:木下牧子 作詞:高見 順

指揮:本山秀毅(客演)


Stage 4

現役団員愛唱曲より 欧米合唱曲集

指揮:横井 亮


Stage 5

男声合唱組曲「燈台の光を見つつ」(50周年委嘱作品 初演)

作曲:多田武彦 作詞:伊東静雄

指揮:藤田正浩


Encore

Pie Jesu 

指揮:本山秀毅

独唱:松岡重親


紀の国

指揮:藤田正浩


琵琶湖周航の歌

指揮:横井 亮

女声合唱団プランタンSpring Concert~京大グリークラブを迎えて~』  2013年 3月17日(日)

日時: 2013年 3月17日(日) 13:30 開場 / 14:00 開演

会場: 向日市民会館ホール(阪急京都線東向日駅より西へ徒歩10分) [地図]

入場料: 無料 (全席自由)

指揮  松岡重親先生(京大グリーのボイストレーナーでもあります)

ピアノ  松園洋二先生


Ⅰ 野口雨情 どうぶつメドレー(プランタンさんのステージ)

中山晋平 作曲/ 岩河智子 編曲


Ⅱ なつかしの昭和 (プランタンさんのステージ)

夜明けのスキャット

恋のバカンス

お祭りマンボ

真っ赤な太陽

ほか


Ⅲ 京都大学グリークラブ愛唱曲集 (京大グリーのステージ)


Ⅳ 合同ステージ

若者たち

大きな古時計

ほか

*NHKのBSコンシェルジュという番組で京都大学グリークラブが紹介されました!

2013年2月22日、23日、NHK総合、BS1、BSプレミアムにて放送されました。

京都大学グリークラブOB会@Home Concert 2012 Kyoto  2012年 9月1日(土)

日時: 2012年 9月1日(土) 14:00開場 / 14:30開演

会場: 京都府立文化芸術会館 (河原町広小路下る 府立医大病院前) 

入場料: 無料 (招待状が必要です。)


1st stage  第4旋法によるマニフィカート (OBさんのステージ)

作曲:G. P. da Palestrina

指揮:藤田正浩(8期OB)

ⅩⅡ


2nd stage  「みどりの水母」 増補改訂版初演 (OBさん、現役合同ステージ)

作詞:大手拓次 作曲:多田武彦

指揮:藤田正浩(8期OB)

Ⅰ.睫毛のなかの微笑

Ⅱ.夕暮れの会話

Ⅲ.秋

Ⅳ.雪のある国に帰るお前は

Ⅴ.みどりの水母

Ⅵ.汝がこゑの美しさ


3rd stage  Meestelaulud (Men's song) より (現役のステージ)

作曲:Veljo Tormis 指揮:松本朋大(46期)

1. Meeste laul

2. Ehalkäimise-laul

3. Kosjalaul

5. Türgi sõja laul

7. Teomehe-laul

8. Tantsulaul


4th stage アラカルトステージ (OBさんのステージ)

Viva tutti

Glorious Appollo

Beati mortui

Ave  Maria

最上川舟歌