皆様、こんにちは。
この記事では、タイトル画面(モードセレクト)のUIデザインや こだわったポイントについて ご紹介したいと思います。
まず、一番こだわったことは そのビジュアルの美しさと パッと見で理解できる可読性の良さにあります。
ビジュアルについては、ライトテーマとナイトテーマでそれぞれ違うコンセプトを設定しており。それに合わせて、
効果的なエフェクトを付け加えています。ライトテーマでは、明るくカラフルなコンセプトでデザインしており。
「ほわ〜」っとした画面効果や、カラフルな浮遊物、太くてポップなテキストなど。モダンで可愛らしいデザインを目指しました。
ナイトテーマでは、レトロでカルムなコンセプトでデザインしており。寒色なグレーディングや、全体的にボヤっとしたイメージに
なっており、無機質ながら哀愁も漂うようなデザインを目指しました。
そして、UI要素には ドロップシャドウを積極的に採用し、可読性を向上させています。また、各モードで被らないよう色分けを
することで、各モードの違いを認識しやすくしました。ボタンのデザインは、長方形で ベタだと野暮だったので ブラーエフェクト
を採用しているわけなのですが、このエフェクトはリアルタイムにブラー処理を行うため大変重たいです。
そのため、フレームレートの具合を監視して レートの落ち具合(フレーム落ち)が激しい場合は自動的に軽量モードに切り替えるといった
アクセシビリティ性も確保しました。こうすることで、ハイエンド機ではより良いゲーム体験を提供でき、ミドルレンジ機では
より、滑らかなゲーム体験を提供できるようになっています。