#創作を楽しむ 2023年11月04日(土)
さて、例の四季シリーズの3枚目は春です。めっちゃ季節外れですが、桜はいつだって画面映えするので良いですね。
今回意識したのは、春の「暖かで華やか」な雰囲気です。
全体の色合いを薄紫系統で統一してみたら、ちょっとエモい感じになった気がします。
気がするだけかもしれないけど。
前置きはこれくらいにして、早速メイキングを始めます。
構図に迷いまくったので、今回はいつにも増して下描きがぐちゃぐちゃのぐちゃです。
そのせいで、いつかのブログで供養した驚く程可愛くない城崎深空が完成したり、浅井愛理の体制を幾度となく描き直すハメになったりと、とにかく線画に苦労した思い出。
4枚も描くからこうなる。(自虐)
安直ですが、春っつったら桜でしょ、みたいなノリで桜を3本植えました。
桜を描くのは意外と簡単です。遠景ならね(←重要)。
使ったペンはクリスタ君に最初から入っている点描ってやつです。これ1本をぐりぐりしておけば桜っぽい木は描けます。どうせ後でぼかすので、桜「っぽい」木で十分です。
あと、背景のパースも狂いに狂いまくっていますが、むしろそれでOKです。
人物を表示させたときに映える構図であることの方が重要だと思います。
パースの整った正確な絵は、そういう絵を描きたい人に任せておけばいいのです。
私は雰囲気重視の絵を楽しく描く方を選びます。はっはっは。
最後に、良い感じの加工をして完成です。
因みに前景に置いた桜の花は、クリスタ君の素材を借りて少し加工したものです。
桜、遠景なら簡単ですけど前景は難しいのでね!
活用できるものは有難くお借りしましょう。綺麗に見えるのに越したことはないです。
あと、今更ですが私はスパッタリングという加工も好きです。
お絵描き界隈では有名なアレです。白くて光る小さい粒を飛ばすやつです。
なんかキラキラした空気感が演出できるしお手軽なので良いです。
探せばいくらでも素材を見つけられると思うので、オススメです!
なお、お借りした素材はこちらです。ありがとうございます。
やった~、やっと春絵を完成させられました!! 嬉しい~!
そして残すは冬絵のみ。冬生まれ・城崎太陽の絵です。
ぶっちゃけもう飽きているんですけど(笑)、でもやっぱり完成させられると嬉しくて、最後まで描き切らないとならん……! っていう謎の使命感に駆られますね。
なので、次回のブログは冬絵のメイキング……。
……では、ありません!!
そう、今週はなんと二本立てにするつもりなのです。
前回大遅刻したことと最近マンネリすぎることが柚木原的に許せなかったので、もう一本記事を書くことにしました。
完全なる自己満足です。
いいのです。そういう砦なんですからね。
もう一本のブログ記事は、ちまちまと作り込んでいたサイトのあれこれの進捗記録になります。
凄く久々にサイト作りの進捗を書く気がして、ちょっとワクワクしてます♪
……ま、実はまだ二本目は書ききってないんですけどね。(アホの所業)
この後、書きたてほやほやのを上げる予定ですので、よろしければそちらも覗いていただけると嬉しいです!
とはいえ、そもそもこの記事をラストまで読み切っていただけたことだけで感無量です。
ここまで本当にありがとうございました!!
それでは、次回もお会いできると嬉しいです~!♪