<JEの場合>
リソースパックをプレイヤー各自で読み込む場合の手順
Minecraft サーバールートフォルダに “ resoucepacks " というフォルダを作る。
その中にリソースパックzipファイルを格納します。
Minecraftを起動し、ワールドにログイン。
設定画面 " リソースパック " 設定から目的のリソースパックを読み込みます。
ログインと同時にリソースパックを自動で読み込む場合の手順
ルートフォルダにある " server.properties " ファイルを開きます。
項目 " require-resource-pack= " を " true " にします。
項目 " resource-pack= " に目的のリソースパックが置いてあるURLを指定します。
Minecraftを起動し、ワールドにログイン。リソースパックは自動で読み込まれます。
項目 " resource-pack= " に指定するURLは、直接ダウンロードのURLを指定をしなければなりません。例えば、Googleドライブにリソースパックが置いてある場合、まずは、zipファイルのリンクを取得します。
https://drive.google.com/file/d/...ファイルID.../view?usp=share_link
これを以下のように書き換え、指定URLとします。
https://drive.google.com/uc?id=...ファイルID...&export\=download
Dropboxを利用する場合は、コピーしたリンクから、最後の " dl=0 " を " dl=1 " に書き換え、それを指定URLとします。
https://www.dropbox.com/...ファイルID.../...zipファイル名...?dl=1
<BEの場合>
次は、自分のPCを使用してサーバーを運営した場合の手順です。Realms、その他、オンラインサービスでのサーバー運営については、各公式サイトを参照してください。
SoundReplacerでエクスポートされたmcpackファイルをMinecraftにインポートします。Minecraft起動。
タイトル画面の設定から " グローバルリソースパック " で目的のリソースパックを有効化。
bedrock_server.exeでサーバーを起動します。
Minecraftのサーバータブから、目的のサーバーを選択しログイン。
この方法は、ワールドに個別にリソースパックを割り当てることはできません。サーバーのルートフォルダにも " resource_packs " フォルダがありますが、bedblock_server_how_to.html によると、2023年2月時点では公式でもサポートしていないようです。