第58回恩賜上野動物園
報告
暑さの中にも時折吹く風に秋の気配を感じる今日このごろ、子供に戻って動物園を回りました。
参加者
ひだい 瀧口夫妻 伊沢 國行 鈴木 千葉 岩﨑 遠藤
山田 以上10名
お試し参加6名
計 16名
第57回 倉戸山
無事終了
参加11名
遠藤、岩崎、瀧口夫妻、原田、加賀谷、中村、原口、ひだい、國行、柾谷
第54回
亀戸あじさい報告
あじさいは満開で綺麗でした 途中雨が
パラパラと降りましたがたいした事ありませんでした
13:15早めに解散しました
岩崎 遠藤 河村
井澤 清藤 小松
斎藤 山本 ひだい
柾谷 計10名
第53回 高川山
実施日 6月1日(日)
高川山登山報告
お天気も良くなって、快適な山行でした。3時頃無事下山。
参加者
山田、遠藤、岩﨑、村上匠、さちえ、吉永、千葉
原口、ひだい、國行 以上10名
第52回 武蔵野の森公園〜野川公園・自然観察園〜多磨霊園を歩く大霧山
中止
第51回大霧山
実施日 5月11日(日)
お天気に恵まれ快適な山行でした。
参加者8名
岩崎 遠藤 ひだい 永山
小松 原口 吉永 原田
以上
第50回 幸手権現堂花見
実施日2025年4月12日(土)
本日の幸手権現堂桜堤無事に完了帰宅しました。
第49回 4月6日 石老山登山
心配された雨はなく快適な山行でした。
リーダー岩崎、サブは山田さんです
参加者
岩﨑、遠藤、山田、瀧口、村上匠、村上さちえ、原口、原田、小松、瀧口由香、上野、千葉
12名
第48回 多摩丘陵公園生田緑地
3月16日(日)
雨天中止
3月2日(日) 第47回 日の出山
<参加者>
清水、遠藤、岩崎、山田
村上匠 飯倉、上野
村上さちえ、瀧口
原口、ひだい、伊藤
吉永 計13名
皆さんお疲れ様でした!
長い距離でしたが全員無事下山し、14:50分吉野梅郷
にて解散致しました。
第46回街歩き 神代植物公園
今回の計画はどなたでも参加できることを目的に
神代植物公園見学としました。
おかげさまで15名の参加がありました。
天気も快晴で気温も16度と、とても温かい一日で
した。
ガイドさんについて2時間歩きました。
個人ではわからないところもガイドさんの丁寧な説明で
園内をくまなく回れました。
12:20 熱帯植物園入り口で解散しました。
解散後はおそばを食べに行った方もいたようで充実した
一日でした。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
参加者
井澤 遠藤 柾谷 清藤 河村 千葉 伊藤 村上さちえ 村上 原口サブリーダー 山本 ひだい 清水 斎藤 山田リーダー 以上15名
第45回
高尾山の、氷華(シモバシラ、氷の花!)鑑賞
2025年2月1日(土) 予備日なし 清水明
清水です、本日の高尾山、 集合時刻を間違えました、
ご迷惑をお掛けしました。
先ほど全員下山しコーヒーで乾杯し、解散しました。
第44回
街歩き 逗子海岸と披露山(ひろやま)公園、大崎公園 約8km
2025年1月19日(日) 予備日 無し
逗子海岸と披露山の報告
参加者
女性
池澤、永山、伊藤トヨ子、柾谷、村上(さ)、千葉、齋藤、吉永、干台
男性
岩崎、前澤、河村、遠藤、清水、村上(幸)、村上(匠)、山田
出発は少し遅れて10時18分、生憎の曇り天気で富士山は見えず。昼食(12時15分〜12時45分)は披露山公園で取りました。帰りは途中雨が振り始めたので途中のバス停で解散しました。その後歩いて逗子葉山駅着は15時15分でした。
第43回
山歩き 陣馬山 実施日 1月12日(日)
陣馬山はお天気にも恵まれて、展望も楽しめました。
無事に下山し、14時50分藤野駅で解散しました。
参加者は、岩崎、遠藤、清水、山田、干臺、柾谷、永山の7名です。
リーダー 永山
サブリーダー 柾谷
第42回
忘年会とウォーク
(実施日) 2024年12月22日(日)
忘年会参加の皆様、ウォークと会食、楽しく過ごせましたね。江山会の皆様良いお年をお迎え下さい。
参加者
荒木、岩崎、遠藤、河村、村上幸夫、村上匠
飯倉、井澤、清藤、小松、鈴木、村上さちえ、前澤、山本、吉永、原口。
ウォークのみ山田。
第41回
山歩き 12月8日(日) 原田千津子
金勝山 官ノ倉山 石尊山登って来ました。お天気に恵まれた山行でした。
小川町駅解散
参加者10名
岩崎 遠藤 山田 村上匠 永山 村上 吉永 原口 ひだい 原田
以上
第40回 荒幡富士 狭山丘陵をあるく
ハイク(階段多し、5.6km)
実施日 2024年11月17日(日)
荒幡富士行ってきました。
10時 歩き始め 14時 下山口駅で解散しました。
11月と思えないほど暖かく13000歩でした。
参加者
遠藤、河村、ひだい 井澤、浜中、齋藤、村上(幸)
柾谷、池澤
第39回 秋川丘陵 雹留山 264m
ひようどめ山
(実施日) 2024年11月3日(日)
秋川駅14時10分全員無事到着。13人。秋晴れの中、森林浴と一部、藪漕ぎや滑る下山道にズボンをよごしながら下山口へ。皆さん楽しかったみたい。
L.遠藤、SL.山田、原口。
参加者 遠藤、岩崎、山田、村上、たつ君
池澤、浜中、原口、小松、村上ママ、ひだい、千葉、
斉藤
以上
第38回 10月の鳩ノ巣渓谷を歩く
【実施日】令和6年10月20日(日)
鳩ノ巣渓谷は無事終了しました。L村上、SL千葉、吉永の2名です。吉永さん急なお願いにも関わらず受けて下さり有難うございます。
参加者は、女性は浜中(絹)、飯倉、鈴木(友)、伊藤トヨ子、小松、村上(さ)、濱中(TOMO)、原口、干台
男性は岩崎、遠藤、清水、村上(匠)、山田、濱中(敏)以上でした。
第37回 山歩き 伊豆ヶ岳
霧雨模様でしたが、14km歩き無事全員下山できました。
第36回ウォーキング
伊豆一碧湖遊歩道一周と小室山公園散策は天気にも恵まれ予定通り全て無事終了しました事、報告いたします。
解散は伊東駅15:18.
参加の皆様(敬称略)
池澤、小松、原口、伊藤、清藤、鈴木(サブ)の女性7名
清水、河村(サブ)、前沢(リーダー)の男性3名の計10名
2024/9/7 第35回 大山登山報告
参加者
吉永 村上さちこ 千葉 瀧口由 清水
山田 遠藤 岩崎 村上匠 斉藤
原口 飯倉 加賀谷
13名
リーダー清水、サブリーダー山田、飯倉(300円は支払い済)
行程
伊勢原 8:10
大山ケーブルカー 9:00
大山神社9:15
大山山頂12:15
やびつ峠14:45
秦野15:30
無事終了
下山完了しました。!
江東山歩クラブ第34回 暑気払いと街歩き
【実施日】 2024年8月25日(日)
【行き先】 江東区清澄庭園凉亭
【担当者】 リーダー 清水
サブリーダー 伊藤 山田
【参加者】
鈴木 吉永 岩崎 斎藤 伊藤 清水 池澤
瀧口 村上 前澤 山本 小松 山田 原口
清藤 伊沢 瀧口 河村 遠藤 浜中 原田 21名
昨夜の納涼参加の皆さんお疲れ様でした。お陰様で楽しい時間過ごす事が出来ました。
伊藤さんを、はじめ多数の差し入れありがとう御座いました。
第33回 山歩き 御前山
2024年8月3日(土)
参加者
村上 山田 飯倉 柾谷 加賀屋 岩崎リーダー 遠藤サブリーダー
距離は、長かったですけど7名無事下山しました。
2024年7月20日(土)
第32回街歩き
「小河内ダムとむかし道」
参加者
瀧口 瀧口由香 吉永千恵子 村上ゆきお 村上匠 村上さちえ 齋藤すみ子 小松由美 原口加代子 清藤勝子 柾谷成代 伊藤トヨ子 千葉光子 清水明 山田明彦 15名
本日の天気は快晴、車内アナウンスでは気温が36度と伝えてます。
奥多摩駅から10:38のバスに乗り約10分で奥多摩湖バス停着、集合写真を撮影した。
個人持ちのスマホ三脚にスマホをセットして画面を見ながら手持ちのリモコンシャッターを押すと自動でシャッターが切れて撮影できる。他の人に頼らなくても集合写真が撮れるのでぜひ、江山会でも購入してもらいたい。
奥多摩湖遊歩道をぐるりと歩き慰霊碑、公園を見学し展望塔に入る。3階からダム湖をながめダムの資料展示パネルを見てダムカードを頂いた。エアコンがあるので少し暑さがしのげました。
ダム併設の「水と緑のふれあい館」を30分間自由見学し、昼食を取りました。
13:00準備運動後「むかし道」スタート。
ダム湖をみながらしばらくは上り道。水分補給は15分から20分間隔に行い熱中症予防をとった。
途中の川に架かる橋は涼しい風が通り気持ちの良い水分補給になった。
山道から舗装道路に変わり歩きやすくなったが猛暑のため計画より早くバスに乗ることにした。
4つ手前の板小屋バス停をめざしたが、難路であきらめ2つ手前の梅久保バス停へ向う。すぐにバスは来て15:53 無事奥多摩駅に到着しました。
心配した雨も降られずに、熱中症者も出ることなく全員無事で解散できて良かった。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
リーダー:山田
サブリーダー:清水
2024年 7月6日(土)
第31回 山行 大菩薩峠
大菩薩嶺
参加者
吉永 村上 千葉 原田 瀧口
清水 山田 遠藤 岩崎 村上
上日山バス停10:15
福ちゃん荘11:00
雷岩12:15
大菩薩嶺12:45昼食
福ちゃん荘14;15
上日川バス15;00停
下山完了しました。!
2024年 6月16日(日)
第30回青海あじさいロード
あじさいは満開で、そんなに暑くもなく水の勉強もしてお疲れ様でした。(水)
1時半に解散しました。
岩崎、河村、清水、遠藤、村上幸、村上匠
荒木、山田、浜中
男性9名
池澤、伊藤、永山、鈴木、井澤、上野、千葉
斎藤、村上、山本、浜中、柾谷、女性12名
13:30に解散しました。
お疲れ様でした。(おつかれさま)
2024 6月1日(土)
第29回 川苔山(奥多摩)
ゆっくり歩いて7時間半、7名無事下山しました
お天気にも恵まれ最高😀でした。
参加者、岩﨑、遠藤、原田、山田、柾谷、浜中A、B、以上7名です。
第28回 浅間山公園と府中の森公園
14時02分、第28回浅間山公園と府中の森公園が無事終了しました。参加者13名で欠席者なし。トータル時間は、4時間2分でした。参加者の皆様、ご苦労さまでした。リーダー村上(幸)、サブリーダー千葉でした。
第27回 奈良倉山、鶴寝山山行記録(5/5)
L原田 SL遠藤
岩崎 村上 瀧口、池澤 上野
加賀屋 瀧口(由) 吉永 原口
以上11名
お天気に恵まれ2座からの富士山眺望を楽しめました
4/21 第26回 芝桜ウオーク
参加者
遠藤、山田、村上、瀧口、村上 匠、河村
永山、千葉、加賀屋、村上、柾谷、山本、上野、瀧口妻、斉藤。
以上15名。
天気は時々晴れ間も出て、ナイス、電車も往復楽に座れた。芝桜会場もそれ程混んでいない。芝桜を見ながらお弁当を食べる。楽しい一日でした。
2024年4月7日(日) 第25回 南高尾、草戸山 364m
4/7草戸山
9:15集合
村上匠、母、幸、清水、遠藤
岩崎、吉永、池澤、永山、上野サブリーダー
滝口(夫)、原口、鈴木、山田サブリーダー、千葉
、15名
10:30グリーンセンター(追加)
11:45草戸山、昼食(なめこ汁インスタント)
13:30大戸バス停
14:00橋本駅で解散
第24回 3月24日(日)美の山山行記録
美の山山行記録
参加者 l池澤S小松、大木
村上(さ)村上(匠)遠藤、吉永、加賀屋、瀧口(由)、清水、山田、伊藤、
村上(幸)13名
残念ながら桜はまだまだでしたが天気良く、14:24
和銅黒谷駅で解散しました
桜🌸櫻
2024年3月3日(日)川越ウォーキング(KSC23回イベント) 担当清水記
早春の歴史の町、川越市を元気に完歩しました。
9:15、東武東上線川越駅改札に全員集合コース概要などの説明をし、
リーダー・サブリーダ紹介し1~3班に分けて人数確認することで簡素化した。
お昼の、鰻重テークアウトオプションの説明もあった。
9:30、喜多院に向け出発。途中商店街コースを歩き
「どろぼう橋」から喜多院に入り、トイレ利用や春日局ゆかりのお寺に参詣などをして。
10:00、仲町観光案内所に向かう。
10:15、到着、感じのいい案内所到着。
10:50、昼食の「鰻小日向」で注文をして、12:00にまた訪れる、「時の鐘」により
11:00、元町休憩所到着各自昼食タイム、美味しそうな、鰻重も往復15分かけて
有志によりより用意され、美味しく食べることができたようだ。味も美味だった。
11:50、「時の鐘が鳴るのは」12:00丁度なので、急いで向かった、下見では聞くことが
出来ななかった、鐘の音を聞くことができた。
12:10菓子屋横丁を、冷やかしながらショッピング
13:00川越まつり会館、丁度お囃子等の実演時間と重なり「集合写真16名様」は、お囃子、
舞い手(踊り)を背景に撮影することができ、記憶に残る一枚となった。
入場料大人300円(JAF割引は5名まで団体割引の240円でした)
退館後は、全員で今後、来年度に向けて会の運営について意見交換をした。
14:00一路、川越駅まで進みます。
14:45皆さん少し足取りが重そうでしたが。川越駅に全員到着、解散。
※河村さん、山本さん完歩、お疲れ様でした。
参加者 17名L清水(1班リーダー)SL、伊藤(2班リーダー、鰻担当)、山田(3班リーダー)
村上(幸)、遠藤、河村、村上(匠)、山田、清水6名。上野、村上(さちえ)、伊藤、小松、千葉、斎藤、山本、小林、清藤、原口、浜中11名。
※下見は、2月23日雨天(雪も)清水、山田2名で全コース行いました。
以上
江山会第23回 ウオーキング 川越散策
江山会第22回ウオーキング 活動報告
リーダー:柾谷成代
長雨の中休みでお天気もよく富士山も綺麗に見えて、あたたかく梅も満開でした。
河村、清水、遠藤、山田、村上匠
池澤、清藤、伊藤、加賀屋、千葉、吉永、大木、村上さちえ、柾谷
SL池澤さん皆さんお疲れ様でした。😊👟
力道山の墓
力道山象