香川県まんのう町の地域活性化に向けたエコツーリズム推進の取り組みに賛同するツアー事業者が中心となり設立した民間団体です。琴南(ことなみ)の自然をさまざまな切り口で魅力的なガイドがお伝えします。
自然観察や講演会・講習会、自然素材を活用したワークショップを開催。ハイキングから縦走、沢歩きまで、その日その時心地よい場所へご一緒します。
詳しくはこちら→https://omusubihike.wordpress.com/guide-tour/
土器川の上流部に位置するみかど渓谷周辺は、香川県内でも数少ない川遊びスポット。夏のめちゃめちゃ暑い日でも川の水は冷たい!涼を感じながら川での体験を楽しめます。
詳細はこちら→
https://www.kagawa-guide.org/service/training/
電動糸のこ盤やベルトサンダーなどを使って、だれでも自由にものづくりを体験できます。材料は、まんのう町で育ったヒノキ材の他にも、サクラやケヤキ、クヌギなど。作る前に、木目や木肌など、ひとつひとつ異なる木と触れ合い、じっくり選ぶのも楽しみの1つです。
専用の道具を使って木に登り、樹上の世界に触れるツリークライミング。1本の木にじっくり向き合うと、木や森の見方が変わってきます。
詳しくはこちら→
まんのう町琴南地域の神社仏閣をはじめとする史跡を巡り歴史を学びます。町を散策することで、里山の農産物・町の産業についても体感しながら学べます。
詳しくはこちら→
http://e-mikado.jp/publics/index/30/
大自然の中で空気を思いっきり吸いながらのヨガ体験は、日頃の生活で疲れた体やストレスを癒してくれます。ヨガの後は参加者の皆さんと、体に優しいキャンプめしを囲んで楽しい会話のひと時を。
詳しくはこちら
→http://e-mikado.jp/publics/index/30/
多様な生命が息づく森。その中をゆっくりとさんぽしながら樹木や動物たちのさまざまな生き方、自然の歴史などをご紹介します。
まんのう町では豊かな山林資源を活かしたトレイルランニング「マンノウ・マウンテン・マッドネス」を開催。紅葉の美しい毎年10月末、旧琴南中学校を起点とした1周40kmのコースを走ります。
詳しくはこちら→https://runningdrunkers.com/mannomm/
一面にヒノキの無垢材を使用した、木が香るお部屋で、木のすべり台やおままごとなど、木の温もりに触れながら自由に遊ぶことができます。