啓発資料のご紹介

当団体代表の松島執筆による書籍の第2弾!


学校から保護者へ伝える スマホ・タブレットと健康的につき合える子どもの育て方


昨今、学校現場で、家庭で、子どもたちはタブレットやスマホなど情報端末にふれない日はありません。

一方、長時間使用による健康トラブルやネット被害も指摘され、悩んでいる保護者は多く、著者はその

相談に奔走してきました。本書は10万人規模のアンケート調査をふまえ、学校で指導できる具体的対応例

をまとめたものです。

教育関係者の方々、学校の先生方(特に養護教諭の先生方)等に広く読んで頂ければ…と思います。


絶賛発売中です。

また、長野県内に於いては、県内TSUTAYA全店様にて取り扱って頂いております。

書店の店頭でお手に取って購入頂く事が可能です。

ご興味のある方は是非お役立てください。!(^^)!


<外部サイト>

・アマゾン様リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/4820807528?ref_=cm_sw_r_apin_dp_JQY3CE5S1TFSVDX35Q90&language=ja-JP

・日本標準様リンク:https://nipponhyojun.bookstores.jp/stuffs/R5yI2vq2wk



~スマホやタブレットを子どもに持たせるときに~

 ついに小中学校で一人一台端末が実現、電子デバイスを子どもが使う時代がやってきました。

 スマホやインターネットの安全で健全な利用にあたっては,家庭での適切な約束作りと,親子のコミュニケーションが

 大切になります。そのため,子どもはもちろん,保護者自身も,スマホなどについて知っておく必要があります。

 この本は,保護者向けの「大人編」と,子ども向けの「子ども編」の2冊がセットになっています。

 「子ども編」はお子様にお渡しいただき,読んでもらうことができます。オールカラーのマンガなどを使って読みやすい

 構成にしているので,小学校高学年以上のお子さんであれば,自分からスマホの使い方について学んでいくことができます。

 「大人編」は,「子ども編」とほぼ同じ構成となっており,「子ども編」の内容をベースに大人に伝えたい情報を加え,より

 内容が充実しています。

 本書のQRコードから飛べる特設サイトでは,問題が起きたときの相談窓口の紹介や,トラブル解決の参考になるページへの

 リンク,ダウンロードして使える家庭内の約束リスト(ルールリスト)をご用意。本書の「大人編」と「子ども編」を活用し

 て,親子でスマホ等の使い方を考え,機器の使用に関するルールが作れます。

 スマホやタブレット等を与えることに迷っている,またはすでに与えてしまって困っている保護者の方,ぜひ本書をお役立て

 ください。 


【 当団体の代表である松島 恒志が執筆しております。】

↑上の画像をクリックすると、販売先

[Amazon]にジャンプします。