コミュニティ支援チーム

こころの健康えとせとら

since 2020

当サイトにご来訪いただき、誠にありがとうございます。

ひきこもり・不登校などによって生じる孤独・孤立状態からつながることができる地域づくりを目指しています。

大阪近辺の公認心理師などの有志のメンバーが、コミュニティ支援を中心とした活動を行っています。

わたしたちが考える「ひきこもり」とコミュニティ支援 ⇒ ひきこもりとは

「こころの健康えとせとら」が関係している活動については、下記のリンクをご覧くださいです。

【スペース正雀】(摂津市)

摂津市の正雀市民ルームにて、ひきこもりの居場所活動に取り組んでいます。摂津市および摂津市社会福祉協議会のご協力をいただいております。

2025年からはオンライン居場所にも取り組んでいます。

【ボードゲームスペース東田辺】(大阪市)

大阪市東住吉区の東田辺会館にて、不登校児童・生徒のためのフリースペースを開催しています。

【まんまの会】(阪南市)

阪南市市民活動センター「夢プラザ」または阪南市の尾崎公民館にて、ひきこもりの家族会が開催されています。

阪南市の「ひきこもり・地域の居場所づくり支援 草の根ネットワーク」を構成する団体のひとつです。

このサカイの片隅に】(堺市)

市の総合福祉会館にて、自主活動グループ「このサカイの片隅に」が開催されています。

このサカイonline

自主活動グループ「このサカイの片隅に」のメンバーによるオンライン活動です。

このサカイonlineこのサカイonline since 2020

関西ひきこもり支援者実践研究会

相談支援機関でひきこもり支援業務に従事する専門職による実践研究会です。大阪市内で定期的に研究会が開催されています。

【オンラインひきこもり家族教室】

オンラインで受講できる「ひきこもり」を支えるご家族のための講座です。