Teaching

開講している授業について

学部教育では, 主に教育学部生を対象に, 中学校/高等学校教諭(数学)の免許状取得に必要な授業である, 統計学・コンピュータ・情報数学についての授業を行っています. 大学院教育では, 自然科学教育部の学生を対象に, 応用数学・組合せ論の授業を担当しています. 

令和5年度の授業

微分積分I (学部1年生対象, 前期) 月曜3限

微分積分II (学部1年生対象, 期) 月曜3限

計算機概論A (学部3年生対象, 第1ターム) 金曜3限

計算機概論B (学部3年生対象, 第2ターム)  金曜3限

確率統計学A (学部2年生対象, 第3ターム) 木曜4限

確率統計学B (学部2年生対象, 第4ターム) 木曜4

応用数学特論 (学部3年生対象, 後期)  木曜2限

卒業論文(ゼミナールIV)

代数学特論G (大学院生対象, 前期) 金曜4限


過去のゼミ学生

令和5年度: 学部3年生 6名/ 学部4年生 3名/ 修士1年生 1

令和4年度: 学部3年生 3名/ 学部4年生 5 

令和3年度: 学部3年生 5名/ 学部4年生 3名

令和2年度: 学部3年生 3名/ 学部4年生 2名/ 修士2年生 2名

令和年度: 学部3年生 2名/ 学部4年生 5名/ 修士1年生 2名

平成30年度: 学部3年生 5名/ 学部4年生 6

平成29年度: 学部3年生 6名/ 学部4年生 4名/ 修士2年生 1名

平成28年度: 学部3年生 4名/ 学部4年生 5名/ 修士1年生 1

平成27年度: 学部3年生 5名/ 学部4年生 6名/ 修士2年生 1名

平成26年度: 学部3年生 6名/ 学部4年生 3名/ 修士1年生 1名/ 修士2年生 2名

平成25年度: 学部3年生 3名/ 学部4年生 6名/ 修士1年生 2名

平成24年度: 学部4年生 5