前回大会から抜粋し、例題を掲載します。
本大会では「クイズマジックアカデミー」で採用されている7ジャンルをできるだけ並べることをベースに問題作成を行っています。但し、作問者は主催1人です。早押し問題群(予選のうち早押しがある形式・準々決勝以降で使用する共通の問題群)の参考にしてください。
ここでは7ジャンルから
易(プレーオフや予選の一部で使用する予定の易しい問題)と
難or尖(準決勝以降もしくは「テーマ選択式早押し」で使用する予定の、難しいもしくは主催以外が目にしているか疑わしい分野からの出題)
から1問ずつ公開します。
アニメ・ゲーム
易:代表作に「ソードアートオンライン」のキリトや、「鬼滅の刃」の嘴平伊之助(はしびらいのすけ)がある男性声優は誰でしょう?
A:松岡禎丞(まつおか・よしつぐ)
尖:テトリスにおいて、テトリスやT-スピンを連続で発生させることで、相手へ送るブロックを増やすことができるテクニックのことを何というでしょう?
A:Back to Back
スポーツ
易:最近では政治的に対立している国同士の対戦であっても言われることがある、スポーツ大会の予選リーグで、強豪チーム同士が同じ組に入ってしまうことを指す言葉は何でしょう?
A:死の組、死のグループ
尖:中村憲剛からゴールパフォーマンスも受け継ぎ、コウテイの持ちギャグ「ズィーヤ!」を披露している、川崎フロンターレで今年(2022年)から背番号14を付けてプレーしている選手は誰でしょう?
A:脇坂泰斗(わきざか・やすと)
芸能
易:「鬼」と呼ばれる笑い飯西田やR藤本扮するベジータが特に活躍している、椅子取りゲームと即興芸を組み合わせた関西テレビ制作のテレビ番組はなんでしょう?
A:(千原ジュニアの)座王
尖:最新回ではゲストが参加し「6人だけの旅行が見たかった」と とばっちりに近い形で炎上している、二泊三日の旅行中、ある事だけはしてはいけないという、東海オンエアが毎年行う名物企画はなんでしょう?
A:寝たら即帰宅の旅
生活・ライフスタイル
易:中にあんこを入れて丸い形にしたものは「これ」まんじゅうと呼ばれ明確に区別される、自然薯、米粉、砂糖を混ぜて蒸した鹿児島県を代表する和菓子は何でしょう?
A:かるかん
難:自動車整備士を技能によって大きく4つに分けると、一級自動車整備士、二級自動車整備士、三級自動車整備士と何でしょう?
A:特殊整備士
社会(地理・公民がこちらに入ります。)
易:外国の名前を冠したテーマパークで、東京ドイツ村があるのは千葉県ですが、志摩スペイン村があるのはどこの都道府県でしょう?
A:三重県
難:フェリー業界の用語で、悪天候などの理由により予定していた港への立ち寄りを辞めることを何と言うでしょう?
A:抜港(ばっこう)
文系学問(歴史・文学・語学)(流行り言葉や俗に~は生活に入る場合があります)
易:西尾維新の「美少年」と赤川次郎の「三姉妹」を後ろにつけると共に小説のタイトルになる漢字3文字の言葉は何でしょう?
A:探偵団
難:ゴルバチョフが「ペレストロイカ」、「グラスノスチ」とともに政策の中心においた、「加速化」を意味する言葉は何でしょう?
A:ウスカレーニエ(ウスコレーニエ)
理系学問
易:多くの生き物が生まれつき持っているとされる、遠く離れたところからでも自分のすみかに帰ってくることができるという能力のことを何というでしょう?
A:帰巣本能
難:日本では岩手県水沢、東京都小笠原、そして鹿児島県入来にあるアンテナを使い国立天文台を中心に進めている、銀河系の三次元立体地図を作るプロジェクトのことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
A:VERA