今回ピンセットを作るにあたって、私は
を制作することに決めました!
肉球でものを掴む構造にしたいので、ピンセットの先端に肉球がついている構図をスケッチ。
猫の手の形を再現するのが難しかったため、抽象化して円形に肉球がついている形に変更。
Fusionでモデリング。
肉球に苦戦しましたが、想像しているものを設計することができました。
スライサーソフトに持っていき、実際に出力!
しかし安定しなかったためかぐちゃぐちゃになり失敗してしまいました…。
今度は向きを変えてみて挑戦。
なるべく平面の接地面積が多くなるようにしました。
すると今度は成功!
少しぶさぶさになりましたが形になっています。
使用してみるとこのような感じに。
これでいつでも猫の手を借りることができます。
Fusionでの閲覧用です。
既に何度か発言していますが、このピンセットは慣用句の「猫の手も借りたい」からインスピレーションを受けたピンセットです。
猫ちゃん、かわいいですよね。
忙しい時は猫の手も借りたいなんて言いますが、別に忙しくなくてもかわいい猫ちゃんの手を借りたい時だってあると思います。
そんな時に役立つピンセットとなっております!
もともとピンセットの機能を大きく変えずに、かわいいなにかでものをつかめる物を制作しようと考えていました。
なにか作業をするときに、かわいいもので作業したらなんとなくうれしいからです。
候補としては、ハートや星などのマークやキャラクターの手などもあったのですがいまいち決め手に欠けており、悩んでいたところ閃いたのが猫の肉球でした。
猫好きなら穏やかな気持ちになること間違いなしです!
やのすけ 【初心者向けFusion360解説】
「はじめてのFusion360」再生リスト