標記研究集会を開催致しますのでご案内申し上げます.この研究集会はトポロジー研究連絡会議の協力するトポロジープロジェクトの一環として開催されます.多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます.
日時:2024年8月26日(月)午後~8月28日(水)午前
会場:信州大学理学部 第1講義室,オンライン(ハイブリッド開催)
講演者(50音順,敬称略)
荒川 研資(京都大学)
谷口 東曜(東京大学)*
多寳 雅樹(東京大学)
柳川 浩二(関西大学)*
堀内 遼(佛教大学)
山口 睦(大阪公立大学)*
(* は連続講演)
プログラム (pdf file)
8月26日(月)
14:00 - 15:00 多寳 雅樹(東京大学)
Tangent spaces of diffeological spaces and their variants 講演スライド
15:30 - 16:30 山口 睦(大阪公立大学)
The Steenrod algebra and its representations (1) 講演スライド(2回分) プリント
17:00 - 18:00 柳川 浩二(関西大学)
Lyubeznik numbers of Stanley-Reisner ideals, and more... (1)
8月27日(火)
10:00 - 11:00 谷口 東曜(東京大学)
Loop operations and non-commutative geometry (1)
11:30 - 12:30 荒川 研資(京都大学)
Fundamental theorems of manifold calculus via localization
14:30 - 15:30 柳川 浩二(関西大学)
Lyubeznik numbers of Stanley-Reisner ideals, and more... (2)
16:00 - 17:00 山口 睦(大阪公立大学)
The Steenrod algebra and its representations (2)
8月28日(水)
10:00 - 11:00 谷口 東曜(東京大学)
Loop operations and non-commutative geometry (2)
11:30 - 12:30 堀内 遼(佛教大学)
この研究集会は以下の科学研究費補助金の関連事業として開催しています.
基盤研究 (B)「位相的場の理論と可微分スタックに現れるストリングトポロジーの非自明性の検証研究」(研究代表者:栗林 勝彦,研究課題番号:21H00982)
基盤研究 (C)「トランス・クロマティック・ホモトピー論の研究」(研究代表者:鳥居 猛,研究課題番号:23K03113)
研究活動スタート支援「計算機を活用したホモトピー論の研究」(研究代表者:若月駿,研究課題番号:23K19006)
基盤研究 (C)「埋め込みのなす空間のトポロジーと有限型不変量」(研究代表者:境 圭一,研究課題番号:20K03608)
研究代表者:境 圭一(信州大学)
副研究代表者:鳥居 猛(岡山大学)
副研究代表者:若月 駿(名古屋大学)
副研究代表者:栗林 勝彦(信州大学)