1月20日(日)に広島市で開催された「第30回全国都道府県対抗男子駅伝競技大会」に本校生徒や卒業生が出場しました。
本校の酒井良さん(3年)は、6区を区間24位(3km9:03)でアンカーに襷をつなぎました。また、卒業生の黒岩蘭太朗さん(長崎日大高校2年)は、4区を区間27位(5km14:57)で走り、長崎県チームのために貢献しました。
この大会は、男子の陸上競技の中・長距離選手の強化育成と、駅伝競技の普及を目的に創設され、1996年(平成8年)に第1回大会が始まり、今回で30回目となります。7区間48キロのコースを7人のランナーが襷を繋ぎますが、この内2区と6区の3キロが中学生区間であり、県内から選ばれた3人の中学生の中から、当日走る2人が決まります。
今回で本校からは3年連続の出場となりました。長崎県の代表として襷を繋いだ貴重な経験は、本人たちの今後や後輩達に引き継がれていくものと思います。
【参考】過去に本大会に参加した対馬の中学生
<男子>
18回大会(2013年(平成25)):栗屋直斗さん(西部中学校)
28回大会(2023年(令和4)):俵匠生さん(雞知中学校)
29回大会(2024年(令和5)):俵匠生さん(雞知中学校)
30回大会(2025年(令和6)):酒井良さん(雞知中学校)
<女子>
22回大会(2004年(平成16)):桐谷瞳さん(雞知中学校)
23回大会(2005年(平成17)):田村望さん(厳原中学校)
10月2日(水)、男子第50回、女子第41回となる対馬市中学校体育大会駅伝競走が、豊玉総合運動公園周回コースにて開催されました。
今年度も本校の選手たちは、高い目標をもって日頃の練習に取り組み、2位以下に大きく差をつけて男女共優勝し、県大会への出場を決めました。男子は6連覇、女子は3連覇となります。また、女子は全5区間、男子4区間で区間賞を獲得しました。
この結果、11月7日(木)に諫早市で開催される県大会には、女子:鶏知中、厳原中、男子:鶏知中、豊玉中が出場します。全国大会・九州大会出場を目指して、さらに精進してほしいと願っています。
【女子記録】通過順位(区間順位)、タイムの順
【距離】全区間1,900m、☆は区間賞 ★は区間新
1区 1位(1位)、6:35 藤島ことみ☆
2区 1位(1位)、6:44 中原里桜☆
3区 1位(1位)、6:51 石山華菜☆
4区 1位(1位)、6:49 岩田紋寧☆
5区 1位(1位)、6:45 藤らら☆
【学校順位】
1位 鶏知33:44、2位厳原36:39 、3位久田37:11
---------------------------------------------------------------------------------------
【男子記録】通過順位(区間順位)、タイムの順
【距離】全区間2,850m、☆は区間賞、★は区間新
1区 1位(1位)、8:25 酒井良☆★
2区 1位(2位)、9:41 藤聖樹
3区 1位(1位)、9:31 山口颯太☆
4区 1位(1位)、8:26 山口裕輝☆★
5区 1位(1位)、9:04 立花海斗☆
6区 1位(2位)、8:56 俵英虎
(オープン参加)
1区 (6位)、9:34 日高琢仁
2区 (13位)、11:01 犬束悠
【学校順位】
1位 鶏知54:03、2位豊玉57:24 、3位厳原57:57