発言得点申請 :授業時の発言者のみ(授業後1時間まで、それ以外の申請はペナルティ)
コメントスクリーンのブラウザ利用 :イベント名は授業時に提示する予定
授業運営の質問チャット :よくある質問を使った授業運営に関する問い合わせに回答してくれます
単元別テストの実施方法:単元別テストの運用方法について問い合わせできます
授業関連の問い合わせ:チャットでわからないことは教員に問い合わせ可能です
匿名メッセージ受付:教員への匿名メッセージはこちらを利用してください
オフィスアワー申請:受講生は誰でも、オンラインでのオフィスアワー面談を予約できます
スライド一式、公共A 事前学習動画、公共B 事前学習動画(曜日に関わらず同一内容)
バーコードマネージャー:スクリーン上のQRコードを読み込むことができます(Windows用)
オンライン受講にはZoomアカウントが必要です:リアルタイムでオンライン受講する際の注意点です
Zoomアカウントの作り方:大学提供のメールアドレスでアカウントを作っておきましょう
履修登録期間前の事前・事後課題と提出期限について:各学期開始時期には十分な提出期間があります
課題を数回出し忘れたについて:課題の出し忘れと単位取得について
事前事後課題の不適切解答への対応:課題はちゃんと書いてください
コピペレポートの実態について:証拠が残る状態で減点は行われます
他の資料からのコピペ判定について:コピペ判定方法についての解説です
学期末レポートの自首ルールについて:自首ルールは最終成績とは関係ありません
学期末レポートの再提出について:期間後提出は早期提出キャペーンが無効になります
説明済み事項への問い合わせ無返答について、問い合わせフォームを使う前に調べてほしいこと
問い合わせのサポートセンター状態について:授業に出たり、HPやYouTubeを調べて質問してください
公欠の定義について:公欠の定義を説明します、インターンシップは公欠かも該当者は確認してください
チャンネル内動画の探し方:こちらのリンクから虫眼鏡マークを使うか、直接検索するかの方法解説
再生速度の変更方法:速度変更すると効率的に動画を見られます
学内の発話可能なオンラインブース:大学内で授業などで発言をしたい場合に利用できます