Total Printing & Design
KPD inc.
有限会社 加藤印刷
※KPD inc. は有限会社加藤印刷のネット上のハンドルネームです
最近はオンライン上で交わされる証書類が増え、多くの会社や組織で電子印鑑の導入が検討されています。
印影画像のみの電子印鑑は、紙に押印した印影をスキャニングし、そのままJPG形式やPNG形式で保存することでも作れますが、ここではWebアプリケーションの「マイスタンプメーカー」を利用して作れる電子印鑑をご紹介します。
マイスタンプメーカーで作成可能な電子印鑑は、ビジネスユースのPDF形式やセキュリティを強化した透過PNG形式のものや、パーソナルユースの絵文字や画像が入れられるユニークなものなど、個人・商用を問わず全て無料でご利用いただけます。
電子印鑑とは、デジタル化された印鑑(印影の画像ファイル)のことです。デジタルデータなので実体はありません。
物理的な印鑑とは違い、一度作成しておけば印面が経年劣化することもなく必要なときにいつでも使用することが可能です。
電子印鑑は従来の印鑑のようにPCで作成した書類をプリントアウトし手作業で捺印するといった作業がいらないため、ペーパーレス化によるコスト削減に繋がります。
リモートワークを導入する企業が増えるにつれ注目されつつある電子印鑑ですが、電子透かしなどの手法で改ざんは防げても本人が捺したものかどうかの判断(本人性の確認)が取りづらく、その法的効力は認印程度といわれています。
マイスタンプメーカーとは、「認印スタンプメーカー」「日付スタンプメーカー」「角印スタンプメーカー」「画像スタンプメーカー」の※4つのWebアプリケーションから構成されるインストール不要の電子印鑑ジェネレーターの総称です。
生成された印影データも個人・商用を問わず完全無料でお使いいただけます
法的な電子印鑑ではありませんので三文判的な位置付けでご利用ください。
※2023年3月より5つ目のWebアプリケーション「落款スタンプメーカー」が加わりました。中国の古代文字で落款印の印影が作れます。
社内でのデータ書類閲覧確認用など、認印・三文判的な使い方のできる電子印鑑が作れます。
中断には日付、上段と下段にはともに8文字まで文字が入る日付印が作れます。
電子印鑑は、大きく分けると次の2つに分類されます。
1.ラスター形式やベクター形式の通常画像の電子印鑑
2.その画像に、識別情報などが埋め込まれた電子印鑑
「2.」の識別情報を埋め込む手法は、一般的に「電子透かし」と呼ばれています。
マイスタンプメーカーでは、識別情報に「タイムスタンプ」を透かしとして埋め込むことで、電子印鑑の改ざん防止に役立てています。
「電子透かし」は、ビジネスでの使用が想定される 認印スタンプメーカー と 日付スタンプメーカー でご使用いただけます。
使い方は至って簡単で、印影画像を電子書類に挿入するだけで「押印」できます。
マイスタンプメーカーで生成された印影データは、背景を透過させたPNGやPDFになっており、文字でない部分は透けて見え、書面に重ねて押印することで、容易には印影データだけを抜き出せないという特徴があります。