2025年2月8日(土)に開催した最終講義の収録ビデオ「研究員と大学教員の仕事から学んだ大切なこと(1)~(4)」を公開しました。
(左下のボタン「見る YouTube」からご視聴していただくと、チャプターの利用・再生速度の変更が可能となります。)
最終講義「研究員と大学教員の仕事から学んだ大切なこと(2)」00:32:03
最終講義「研究員と大学教員の仕事から学んだ大切なこと(3)」00:43:01
最終講義「研究員と大学教員の仕事から学んだ大切なこと(4)」00:31:12
2025年3月31日の退職にあたり、2025年2月8日(土)13時より、100号館 A205教室で「最終講義」を開催しました。「研究員と大学教員の仕事から学んだ大切なこと」と題して、人間科学部での21年間をエピソードで振り返りました。教室でお会いした皆さん、そしてオンラインでお会いした皆さん、ご出席ありがとうございました。
金子ゼミの卒業研究発表会を、2025年1月21日(火)の13時10分~18時00分に、100号館S102教室で開催しました。
那覇市のロワジールホテル那覇を拠点に、2泊3日の課外演習(ゼミ合宿)を行いました。オオシマゼミの鳴く夏の地で、沖縄地方の自然と歴史、芸能を見学・調査しました。
2023年度の卒業式が早稲田アリーナおよび大隈講堂で執り行われ、卒業式後に8号館3階において、ゼミのメンバーで記念写真を撮影しました。
金子ゼミの卒業研究発表会を、2024年1月23日(火)の13時00分~18時00分に、100号館S102教室で開催しました。
久しぶりに、2泊3日の課外演習(ゼミ合宿)を行うことができ、大阪市のザ シンギュラリ ホテルに宿泊しました。晴天にも恵まれ、早朝から夕刻まで長時間にわたって、体験・調査に専念することができました。
金子ゼミの卒業生で、在学中から声優として活躍していた砂田理子(すなだりこ)さんが、「早稲田ウィークリー」1598号(2023/04/01発行)の「ぴーぷる」で紹介されました。
2022年度の卒業式が早稲田アリーナおよび大隈講堂で執り行われ、卒業式後に8号館3階において、ゼミのメンバーで記念写真を撮影しました。
金子ゼミの卒業研究発表会を、2023年1月24日(火)の14時45分~18時00分に、オンラインで開催しました。
「2023年度 専門ゼミ登録のための教員ガイド(金子)」は、以下のファイルをご覧ください。(eスクールの方は、eスクール事務局の「2023年度春学期教員紹介資料」をご覧ください。)
金子ゼミの卒業研究発表会を、2022年1月25日(火)の14時45分~18時00分に、オンラインで開催しました。
金子ゼミの卒業研究発表会を、2021年1月19日(火)の14時30分~18時00分に、オンラインで開催しました。
金子ゼミの懇親会を、2020年6月16日(火)に開催しました。初めてZoomによるオンライン懇親会を経験したメンバーも多く、夜遅くまで話が盛り上がっていました。
金子ゼミの卒業研究発表会を、2020年1月28日(火)に、100号館408教室で開催しました。発表会終了後、ゼミのメンバーで記念写真を撮影しました。
2泊3日の課外演習(ゼミ合宿)を行い、読谷村のロイヤルホテル 沖縄残波岬などに宿泊しました。セミが鳴きやまない真夏のような沖縄で、南国の白い砂浜と味覚を満喫してきました。
金子ゼミの卒業研究発表会を、2019年1月22日(火)の14時30分~18時30分に、100号館408教室で開催しました。
2泊3日の課外演習(ゼミ合宿)を行い、ホテル金沢に宿泊し輪島市を訪問しました。「ホンネで語るキャリア・デザイン」と題しパネル討論を行うとともに、能登半島の芸術と味覚を堪能できました。
金子ゼミの卒業研究発表会を、2018年1月23日(火)の13時~18時に、100号館408教室などで開催しました。
2012年の金子ゼミ卒業生で、お笑い芸人「ひょっこりはん」の宮下聡さんが、2018年1月1日放送の「ぐるナイ おもしろ荘」(日本テレビ)に出演しました。
2泊3日の課外演習(ゼミ合宿)を、那覇市のホテルロイヤルオリオンにて実施しました。まだまだ真夏の暑さが残る沖縄で、琉球王国時代の文化財住宅を見学したり、沖縄の伝統芸能と南国の味覚を堪能することができました。
金子ゼミの卒業研究発表会を、2017年1月24日(火)の13時~18時に、100号館408教室などで開催しました。
2泊3日の課外演習(ゼミ合宿)を、金沢市のホテル金沢にて実施しました。北陸新幹線の開通により、とても近くなった金沢市や能登半島で、加賀や能登の新たな芸術と由緒ある伝統に触れることができました。
2012年の金子ゼミ卒業生で、航空管制官を目指す穴澤康至(あなざわやすゆき)さんが、校友会のコミュニケーション誌「早稲田学報」2016年2月号(2016/01/15発行)の「航空管制官への道」(32ページ)で紹介されました。
2泊3日の課外演習(ゼミ合宿)を、札幌のセンチュリーロイヤルホテルにて実施しました。好天にも恵まれ、北海道でのすがすがしい初秋を過ごすことができました。
オープンキャンパスなどで配布される「人間科学部パンフレット」(2017年用)の「社会で活躍する卒業生」(22ページ、PDF版12ページ)に、2010年に金子ゼミを卒業した國本未華(くにもとみか)さんが紹介されています。
2013年度と2014年度のゼミ卒業生有志の懇親会が、5月3日(日)に新宿にて開催されました。さまざまな職場に関する話題などに花が咲き、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
金子ゼミの卒業生で気象予報士として活躍中の國本未華(くにもとみか)さんが、「早稲田ウィークリー」1341号(2014/06/30発行)の「先輩に乾杯」というコーナーで紹介されました。