粗大ごみ

粗大ごみの出し方

金属製品で30cm以上のもの、それ以外(プラスチック、木製品)で50cm以上のものが対象です。

粗大ごみ手数料表(50音順)粗大ごみ手数料表(品目別)(横浜市ホームページ)

粗大ごみの収集は、

「事前申込み制のご自宅近くまでの収集または自己搬入ヤードへの持込み」

「事前申込みなしの自己搬入ヤードへの持込みでの電子決済」(実証実験中)

により行っています。 


粗大ごみとして出す前に、『リユース(再利用)』を検討してみませんか?

収集している粗大ごみの中には、まだまだ使用できるものが数多くあり、横浜市は、リユースを行う民間事業者と協定を締結し、粗大ごみのリユースを進めています。事業者が運営するサービスを利用してリユースできれば、短期間で処分することも可能です。 

各事業者のサービスをご確認ください。

・粗大ごみ以外にも様々な不要品を対象としています。詳しくは下記の各サイトをご覧ください。

・各事業者を利用した際のトラブルや損害等について、横浜市や上之町内会は一切責任を負いかねますので、予めご了承ください。

事業者のサービス

ジモティー (外部サイト)不要になったけれどもまだ使えるモノを地域内で譲ることができるサービス

おいくら? (外部サイト)一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し売却できるサービス 

収集を希望する方

粗大ごみの収集は、事前申込み制で、ご自宅近くまでの収集により行っています。

お申込み方法や手数料の納め方は、下記でご確認ください。


生活保護世帯、身体障害1級または2級の方、粗大ごみを直接搬入することが困難な70歳以上の一人暮らしの方 

年間4個まで手数料が免除されます。申込時に申し出てください。

ひとり暮らしの高齢者や障害者、要介護認定者など、粗大ごみを持ち出すことができない方

屋内から収集する「ごみ出し支援」(横浜市ホームページ)制度があります。


①申込方法「粗大ごみ受付センター」 (収集日・場所・料金を確認してください。)

インターネット

LINE アカウント名:横浜市、LINE ID:@cityofyokohama

チャット 

・電話 一般加入電話などからは、0570-200-530(ナビダイヤル)、携帯電話やIP電話からは045-330-3953

・Fax 045-550-3599

・メール(問合せ専用) info@sodai.city.yokohama.lg.jp(申込みはできません) 

②手数料の支払い

・郵便局/コンビニで手数料納付(領収書とシールを受け取り)

電子決済

③排出方法

・シールの場合

排出するそれぞれの粗大ごみの見やすい場所にそれぞれの金額のシールを貼ってください。

・電子決済の場合

縦横10cm以上の任意の用紙に受付完了通知に記載の受付番号6桁を大きくわかりやすく記載して、排出するそれぞれの粗大ごみにガムテープやセロテープで4辺をしっかりと貼りつける。

④申込時に指定された収集日の朝8時までに指定された場所に出してください。

(粗大ごみの種類によって、収集時間が異なることがあります。)

自己搬入を希望する方

粗大ごみ収集施設(栄ストックヤード(外部サイト))へ自己で持込みすることもできます。


粗大ごみ受付センターに事前申込みする方法

粗大ごみの収集は、事前申込み制より行っています。

お申込み方法や手数料の納め方は、下記でご確認ください。


①申込方法「粗大ごみ受付センター」 (収集日・場所・料金を確認してください。)

インターネット

LINE アカウント名:横浜市、LINE ID:@cityofyokohama

チャット 

・電話 一般加入電話などからは、0570-200-530(ナビダイヤル)、携帯電話やIP電話からは、045-330-3953

・Fax 045-550-3599

・メール(問合せ専用) info@sodai.city.yokohama.lg.jp(申込みはできません) 

②手数料の支払い

・郵便局/コンビニで手数料納付(領収書とシールを受け取り)

電子決済

③排出方法

・シールの場合

排出するそれぞれの粗大ごみの見やすい場所にそれぞれの金額のシールを貼ってください。

・電子決済の場合

縦横10cm以上の任意の用紙に受付完了通知に記載の受付番号6桁を大きくわかりやすく記載して、排出するそれぞれの粗大ごみにガムテープやセロテープで4辺をしっかりと貼りつける。

①~③を事前に実施した上で、収集施設に持ち込みをしてください。