ごみ(横浜市)の回収

ごみの分別と出し方

燃やすごみ

台所のごみ、プラスチック製品(ビデオテープ、おもちゃ、洗面器等)、ヨーグルト・アイスクリームの紙製容器、洗剤容器、銀紙、内側がアルミ貼りの紙パック、小型家電製品(電話機や炊飯器等、主にプラスチックでできている50cm未満のもの)などです。

燃えないごみ

ガラス、陶器、電球、蛍光灯、化粧品のびんなどです。購入時の箱や新聞紙などで包み、「ガラス」、「蛍光灯」など品名を表示して下さい。

スプレー缶

穴を開けないで、安全な所で中身を出し切ってください。

乾電池

「燃やすごみ」、「スプレー缶」、「燃えないごみ」、「乾電池」は、それぞれ別の半透明の袋に入れてください。

小型家電製品

袋に入れないで、ネットの外に置いてください。

缶・ビン・ペットボトル

食べ物や飲み物が入っていた缶・びんと飲み物・酒・酢・みりん・醤油が入っていた[PET]マークが付いているペットボトルで、中をゆすいで、缶はつぶさず、ペットボトルはキャップ・ラベルを取り外し、一緒に半透明ポリ袋に入れてください。

ペットボトルのキャップ・ラベルは「プラスチック製容器包装」です。

【お願い】アルミ缶は、火曜日の「缶・びん・ペットボトル」として出さずに、木曜日の資源集団回収の「アルミ缶」として出してください。

小さな金属類

なべ、フライパン、やかん、トースター、炊飯器の内釜、缶・びんの金属製のふた、飲食物以外が入っていた缶、ワイヤーハンガー等30cm未満の金属製品です。大物は袋に入れず、小物は「缶・びん・ペットボトル」とは別の半透明の袋に入れてください。

傘は30cm以上でも小さな金属ですが、布・ビニールは取り外して燃やすごみに出してください。

プラスチック製容器包装

①プラスチック製のボトル、チューブ、ネット、トレー、カップ、パック、キャップ、ラップ、レジ袋、緩衝材等、商品を入れたもの(容器)や包んだもの(包装)であって、中身の商品を取り出した(使った)後不要となるものをいいます。

 「プラ」マークのあるものはすべてが対象です。半透明の袋に入れて出してください。

②袋、チューブは中身を出し切ってください。トレー、パック、ボトルは、水で軽くゆすぐか汚れを拭き取ってください。

③プラスチック製品のビデオテープ、おもちゃ、洗面器等、および、梱包バンドは「燃やすごみ」です。

ペットボトルは「缶・びん・ペットボトル」へ出してください。

ペットボトルのキャップ・ラベルは「プラスチック製容器包装」です。