2019年12月14日 出水市高尾野町(担当 片野田 参加者11名)シダ類の観察
高尾野町のダム付近の植物観察に出かけました。オオアブラギリ、ナルトサワギクなどの帰化植物も多くみられ、鹿の食害もひどかったですが、サツマシダ、サツマハチジョウシダなど珍しいシダ類もありました。
2019年12月14日 出水市高尾野町(担当 片野田 参加者11名)シダ類の観察
高尾野町のダム付近の植物観察に出かけました。オオアブラギリ、ナルトサワギクなどの帰化植物も多くみられ、鹿の食害もひどかったですが、サツマシダ、サツマハチジョウシダなど珍しいシダ類もありました。
観察された植物:アケボノソウ, アブラギリ, イイギリ, イズセンリョウ, イヌガシ, ウラジロ, カナクギノキ, キジノオシダ, クマノミズキ, ゴンズイ, サカキ, サザンカ, シキミ, シタキソウ(シタキヅル), シロバイ, スダジイ, タマミズキ, チャンチンモドキ, ツクシスミレ, ツチトリモチ, トキワガキ, ナチシダ, ネジキ, ベニシダ, ホソバタブ, マツカゼソウ, マテバシイ, ミヤマノコギリシダ, ヤブツバキ, ヤマザクラ, ヤマビワ, アカガシ, アマクサギ, エゴノキ, オオマルバノテンニンソウ, オオムラサキシキブ, オオルリソウ, カギカズラ, カゴノキ, カラスザンショウ, キジノオシダ, キッコウハグマ, キンチャクアオイ, コショウノキ, コハウチワカエデ, サンショウソウ, シラキ, ダイモンジソウ, バリバリノキ, マツザカシダ, マルバベニシダ, マンリョウ, ミヤマシキミ, ムベ, ユクノキ, イスノキ, ユズリハ, ツルアジサイ, アイイワヒトデ, アイコハチジョウシダ, アオツヅラフジ, アカメガシワ, アケビ, アケボノソウ, アマクサシダ, アラカシ, アリドオシ, イイギリ, イシカグマ, イズセンリョウ, イチイガシ, イヌガシ, イヌガヤ, イヌビワ, イノデ, イノモトソウ, イワガネ, イワヒトデ?, イワヒメワラビ, ウラジロ, エゴノキ, エノキ, オオアブラギリ, オオイタビ, オオイワヒトデ, オオカグマ, オオハナワラビ, オオバノイノモトソウ, オオバノミヤマノコギリシダ, オオベニシダ, オドリコカグマ, オニヤブソテツ, カギカズラ, カツモウイノデ, カナクギノキ, カンコノキ, クズ, クスドイゲ, クヌギ, クマノミズキ, クリ, クリハラン, クロガネモチ, クロキ, コアカソ, コウゾ, コガクウツギ, コクモウクジャク, コゴメナキリスゲ, コジイ, コバノカナワラビ, コバフンギ, コマチイワヒトデ, サザンカ, サツマイナモリ, サツマシダ, サツマハチジョウシダ, サネカズラ, シイモチ, シタキソウ, シラカシ, シリブカガシ, シロダモ, シロバイ, スギ, ススキ, ゼンマイ, タイミンタチバナ, タチシノブ, タラヨウ, チカラシバ, チシャノキ, チャ, ツクシスミレ, ツルコウゾ, ツワブキ, テイカカズラ, トウゲシバ, トキワガキ, トラノオスズカケ, ナガバノイタチシダ, ナチシダ, ナナミノキ, ナルトサワギク, ナワシログミ, ナンゴクアオキ, ニシノコハチジョウシダ, ニセコクモウクジャク, ネズミモチ, ノイバラ類, ノコギリシダ類, ノササゲ, ハクサンボク, ハスノハカズラ, ハナミョウガ, ヒカゲアマクサシダ, ヒサカキ, ヒノキ, ヒメイタビ?, ビロードイチゴ, ヒロハノコギリシダ, フデリンドウ, フユイチゴ, ボタンヅル, ボロボロノキ, マルバベニシダ, マンリョウ, ミサオノキ, ミズキ, ミズスギ, ミミズバイ, ヤクシマアカシュスラン, ヤダケ, ヤブソテツ, ヤブツバキ, ヤマアイ, ヤマビワ, リョウトウイタチシダ