刊行物

鹿大史学会の雑誌『鹿大史学』の情報です。

『鹿大史学』の投稿規定と執筆要項はこちらをご確認ください。

『鹿大史学』のバックナンバーは鹿児島大学リポジトリに掲載しています。

 ・第67号以降は電子ジャーナル化しました。

 ・第66号以前は冊子で刊行しています。

  第41~66号は掲載論文の一部のPDFを利用可能です。第40号以前の号は図書館でご利用ください。

最新号目次

『鹿大史学』第70号(2023年3月刊行)

論説

 鹿児島市照國神社境内石塔群の調査  渡辺芳郎,石田智子

 李白と科挙  高津孝

 前漢における丞相の政治的地位について礼制における丞相の職責を中心として  福永善隆

翻訳

 王鐸書論  高津孝,大野紘暉

彙報

バックナンバー目次

■『鹿大史学』第69号(2022年3月刊行)

論説

 率東程氏の興起  大田由紀夫

翻訳

 『続夷堅志』訳稿(四)  高津孝

彙報


『鹿大史学』第68号(2021年3月刊行)

論文

 政治的アイテムとしての近世陶磁器の生産と流通―薩摩藩を中心に―  渡辺芳郎

彙報


■『鹿大史学』第67号(2020年3月刊行)

研究ノート

 カナダ先住民の寄宿学校の歴史―基礎的資料―  細川道久

翻訳

 『続夷堅志』訳稿(三)  高津孝

彙報


■『鹿大史学』第66号(2019年3月刊行)

論説

 薩英戦争とイギリス議会―鹿児島砲撃に関する決議をめぐって:下院議事録の分析―  細川道久

研究ノート

 1911年英領マラヤ下センサスにおけるクダー(Kedah)像  黒田景子

翻訳

 『明治三十八家絶句』巻上(一)  高津孝

彙報


■『鹿大史学』第64・65号(2018年3月刊行)

論説

 鹿児島大学附属図書館玉里文庫に見る薩摩藩の海外情報収集―太平天国印書を中心に―  高津孝

 前漢前半期、劉邦集団における人格的結合の形成  福永善隆

 ヴェネツィアの「ゲットー」再考―A・ベッケル=ホー『ヴェネツィア、最初のゲットー』に寄せて―  藤内哲也

翻訳

 『続夷堅志』訳稿(一)  高津孝

彙報


■『鹿大史学』第63号(2016年2月刊行)

論説

 蔡大鼎の漢詩文と琉球の遊里  高津孝

 ウェストミンスター憲章と「変則的」ドミニオン  細川道久

彙報