Lecture
● 2021年4月-2022年3月 仙台高等専門学校 非常勤講師 (線形代数学)
—行列の和や積の演算から固有値まで、線形代数学に関する講義を行いました。
● 2022年9月-2023年2月 福岡工業大学 非常勤講師 (確率と統計)
—仮説検定を目標に、確率の復習から始まり二項分布や正規分布などを扱う講義を行いました。
● 2023年4月-2023年8月 福岡工業大学 非常勤講師 (複素解析学)
—指数関数や三角関数の複素数の範囲への拡張や、コーシー・リーマンの関係式や線積分など複素関数の微積分に関する講義を行ないました。
● 2023年10月-2024年2月 九州工業大学 非常勤講師 (微分方程式)
—求積法、高階線形微分方程式、連立線形微分方程式に関する解法および基礎理論の初歩を論じました。さらに、ラプラス変換による線形常微分微分方程式の解法について述べ、各回で演習及びその解説を行いました。
Teaching Assistant
2021年4月-2021年8月 東北大学 解析学概論B1演習 TA (測度論)
2020年8月-2021年2月 東北大学 解析学概論D演習 TA (関数解析学)
2020年4月-2020年8月 東北大学 解析学概論C TA (常微分方程式論)
2019年4月-2020年2月 東北大学 解析学概論B2演習 TA (ルベーグ積分と実解析)
2019年4月-2019年8月 東北大学 解析学概論A2演習 TA (複素関数論)
Others
● 2022年4月-現在 九州大学 マス・フォア・イノベーション連係学府 ヤングメンター
—在籍学生の学修や研究の進捗状況を把握し、助言等のサポートを行う役割です。
● 2022年7月-2022年8月 Study Group Workshop 2022 (モデレータ)
—医療における脳震盪の課題を数学的に解決できないか?という問いに対し、参加学生に助言を行いつつアイデアを出し、意見を取り纏めました。
● 2019年4月-2021年8月 東北大学 学習支援センター (SLAサポート)
—学部1,2年生が解析学や線形代数学の講義を聴いて感じた疑問や学習の進め方上の悩みに対し、上級生としてアドバイスを行いました。